トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 10:03:48
13,532,259
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京為替:ドル・円は反落、米金利の失速で
2022/3/17 12:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:13JST 東京為替:ドル・円は反落、米金利の失速で 17日午前のアジア市場でドル・円は反落。仲値にかけて国内勢によるドル買いが強まり、一時119円03銭まで値を切り上げた。ただ、買い一巡後は下落。また、米10年債利回りは米連邦公開市場委員会(FOMC)のタカ派姿勢で上昇後は失速し、足元はややドル売り地合いに振れている。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は118円64銭から119円03銭、ユーロ・円は130円89銭から131円47銭、ユーロ・ドルは1.1008ドルから1.1052ドル。 【要人発言】 ・岸田首相 「物価上昇なら賃金や所得の上昇が必要」 「物価上昇が現実に起こっているが、CPIに反映されず零細企業にしわ寄せ」 ・黒田日銀総裁 「物価目標の安定的な実現になお時間。出口戦略を論じるのは時期尚早」 「携帯値下げ効果のはく落やエネルギー価格上昇も、目標実現の状況にない」 「国債保有状況を踏まえ、市場全体の安定確保と適切な政策運営は可能」 【経済指標】 ・NZ・10-12月期GDP速報値:前年比+3.0%(予想:+3.3%、7-9月期:-0.3%) ・日・1月機械受注(船舶・電力を除く民需):前年比-2.0%(予想:-2.0%、12月:+3.6%) ・豪・2月失業率:4.0%(予想:4.1%、1月:4.2%) ・豪・2月雇用者数増減:+7.74万人(予想:+3.70万人、1月:+1.29万人) 《TY》
関連記事
3/17 11:55 FISCO
注目銘柄ダイジェスト(前場):日ペHD、川崎近船、三井松島HDなど
3/17 11:39 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
3/17 10:28 FISCO
東京為替:119円近辺で利食い目的とみられるドル売り・円買いも
3/17 10:12 FISCO
東京為替:ドル・円はやや上げ渋り、ユーロ高・米ドル安の相場展開を意識したドル売りも
3/17 10:02 FISCO
東京為替:日経平均は大幅高、ドル・円は118円90銭近辺で推移