トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 13:13:33
13,568,156
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
27日の日本国債市場概況:債券先物は150円75銭で終了
2022/1/27 17:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:35JST 27日の日本国債市場概況:債券先物は150円75銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2022年3月限 寄付150円82銭 高値150円84銭 安値150円73銭 引け150円75銭 売買高総計22445枚 2年 432回 -0.060% 5年 150回 -0.015% 10年 365回 0.155% 20年 179回 0.545% 債券先物3月限は、150円82銭で取引を開始。前日の米FOMC声明での「利上げは間もなく適切に」や、パウエルFRB議長の「各会合での利上げの可能性も排除せず」との発言による米金利上昇を受けて売りが優勢になり、150円84銭から150円73銭まで下げた。財務省の2年債入札の結果は無難との見方だった。現物債の取引では、全年限が売られた。 <米国債概況> 2年債は1.19%、10年債は1.83%、30年債は2.12%近辺で推移。 債券利回りはまちまち。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は-0.03%、英国債は1.23%、オーストラリア10年債は2.01%、NZ10年債は2.65%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(0.25ポイント引き上げ予想) ・22:30 米・10-12月期GDP速報値(前期比年率予想:+5.5%、7-9月期:+2.3%) ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.5万件、前回:28.6万件) ・22:30 米・12月耐久財受注速報値(前月比予想:-0.6%、11月:+2.6%) ・24:00 米・12月中古住宅販売成約指数(前月比予想:-0.4%、11月:-2.2%) ・03:00 米財務省・7年債入札 《KK》
関連記事
1/27 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、ドル買い先行も株安継続なら円買いに
1/27 17:05 FISCO
東京為替:ドル・円は下げ渋り、夕方に値を戻す
1/27 16:16 FISCO
FRBのタカ派化などを警戒し、リスク回避の動き強まる【クロージング】
1/27 16:13 FISCO
東京為替:ドル・円はもみ合い、米金利は上げ渋り
1/27 16:05 FISCO
大阪金概況:下落、米長期金利やドル相場上昇など映す