マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 16:23:26
13,561,208
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は前日終値近辺、FOMC結果発表やパウエルFRB議長の会見などに関心

2021/12/15 14:22 FISCO
*14:22JST 日経平均は前日終値近辺、FOMC結果発表やパウエルFRB議長の会見などに関心 日経平均は0.23円高(14時20分現在)。日経平均寄与度では、リクルートHD<6098>、ソフトバンクG<9984>、デンソー<6902>などがプラス寄与上位となっており、一方、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、輸送用機器、証券商品先物、鉄鋼、サービス業、水産・農林業が値上がり率上位、海運業、精密機器、ゴム製品、パルプ・紙、医薬品が値下がり率上位となっている。 日経平均は小動きとなっている。日本時間16日未明に、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表とパウエルFRB議長の会見が予定されており、市場の関心が高い。今晩はこのほかにも、11月の米小売売上高、11月の米輸出入物価指数、12月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数、12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数、10月の米企業在庫など米国経済指標が多く発表される。 《FA》
関連銘柄 6件
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17