トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 4:08:40
15,200,981
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:リスク選好的な円売りがただちに縮小する可能性低い
2021/10/26 8:40
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:40JST 今日の為替市場ポイント:リスク選好的な円売りがただちに縮小する可能性低い 25日のドル・円は、東京市場では113円47銭から113円83銭まで反発。欧米市場では、113円56銭から113円92銭まで上昇し、113円71銭で取引終了。本日26日のドル・円は主に113円台で推移か。原油高は一服したが、リスク選好的な円売りがただちに縮小する可能性は低いとみられる。 独IFO経済研究所が10月25日発表した10月の企業景況感指数は97.7と、4カ月連続で低下した。供給面での制約によって工場生産が低迷していることや、エネルギー価格の高騰が指数低下の要因とみられている。IFOのエコノミストによると、サプライチェーンの目詰まりが製造業に打撃を与えており、今年10-12月期の成長率は0.5%程度になるとみられている。また、物価押し上げの圧力は高まっており、多くの企業が値上げを検討しているもようだ。 一部の市場関係者は、欧州における新型コロナウイルスの感染再拡大やエネルギー価格の高騰によって企業景況感はさらに悪化すると予想している。欧州地域でも高インフレは想定以上に長期化する可能性が浮上しているため、10月28日開催の欧州中央銀行(ECB)理事会では、物価見通しについての議論に多くの時間を費やすとみられる。 《FA》
関連記事
10/26 8:34 FISCO
投資に時間をかけたくない【FISCOソーシャルレポーター】
10/26 8:34 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~米株高好感も決算を手掛かりとした日替わり物色に~
10/26 8:17 FISCO
マザーズ先物見通し:反発、個人のセンチメント改善、25日線超えに期待
10/26 7:45 FISCO
大阪金見通し:上昇か、インフレ警戒感反映へ
10/26 7:43 FISCO
25日の米国市場ダイジェスト:NYダウ64ドル高、政府歳出案の合意に期待