トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 23:29:08
17,533,906
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:底堅い値動きか、経済指標で正常化期待も
2021/9/30 14:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:42JST 米国株見通し:底堅い値動きか、経済指標で正常化期待も (14時40分現在) S&P500先物 4,380.75(+31.00) ナスダック100先物 14,864.50(+124.75) グローベックス米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は200ドル高。原油相場は下げが一服し、本日の米株式市場はやや買い先行となりそうだ。 29日の取引で主要3指数はまちまち。ナスダックは4日続落でマイナスとなったが、ダウは前日大幅安から持ち直し90ドル高の34390ドルで取引を終えた。10年債利回りの上昇が一服し、それまで売られていた景気敏感株への買戻しがダウを押し上げた。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)当局者のタカ派的見解で引き締めへの思惑は続き、取引終盤は失速。また、債務上限問題で与野党の協議が難航したことも、買いを抑制する要因となった。 本日は底堅い値動きか。当局者のタカ派的な発言で長期金利が持ち直せば、株買いを抑制しそうだ。また、債務上限に関する与野党協議や中国恒大集団の社債利払いへの不透明感は根強く、積極的な買いは入りづらい見通し。ただ、今晩発表の新規失業保険申請件数は改善が予想されるほか、4-6月期国内総生産(GDP)は高水準が維持される見通しで、正常化を期待した買いは根強い。月末・半期末のフローも見込まれ、指数を支える可能性もあろう。 《TY》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
9/30 14:27 FISCO
東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本株にらみ
9/30 14:27 FISCO
日経平均は16円安、米経済指標にも関心
9/30 14:01 FISCO
東京為替:ドル・円は下値が堅い、日本株高で円売りも
9/30 13:55 FISCO
日経平均VIは低下、株価底堅く警戒感広がらず
9/30 13:41 FISCO
東京為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
おすすめコンテンツ