マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:59:53
13,495,454
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:DX関連の物色続く!強含む銘柄をチェック【FISCOソーシャルレポーター】

2021/9/11 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:DX関連の物色続く!強含む銘柄をチェック【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2021年9月6日10時に執筆 いよいよデジタル庁が発足した事で、今年中を目途にマイナンバーカードが健康保険証の代わりになるなど少しずつ官公庁でのデジタル化が進んでいます。民間でもDXの導入が普及しているようですねぇ。 改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 デロイトトーマツグループによりますと、上場企業の2752社を調査したところ485社が経営方針に「DX」を組み込んでいたと発表しました。これは前年比で4.6倍にまで増加したとの事です。もう少し増えて欲しい気持ちもありますが、確実にDXの潮流が国内で広がっていると確信できますねぇ。 ポジティブに考えれば、コロナ禍で客足が遠のいている業界はアフターコロナに備えて大規模な設備投資に踏み切れるタイミングとも言えそうです。コロナ対応も兼ねたDXを導入しようとする経営者も多いようですな。 デジタル庁によって行政手続きからDX化が進めば、民間企業でもそれに合わせる形でDXがより浸透していく事になるでしょう。日本企業の働き方は効率的ではないと言われ続けて長いですが、管理職の意識改革を含めた働き方改革がDXと併せて実践できるかが課題となりそうですな。 さて、今回の記事ではそんなDX関連株をピックアップして参ります。 今年5月から長らく調整が続いておりましたINCLUSIVE <7078>は新規メディア「ZEROICHI」(ゼロイチ)のリリースを発表すると底値から動意しました。同社の大株主には堀江貴文氏も名を連ねており、DXの潮流を受けて物色されるか監視です。 こちらも調整から底を打って反発しましたヘッドウォータース<4011>です。8月13日の決算発表では嫌気されて売られましたが、デジタル庁発足による思惑からAI関連株として物色されると窓をしっかり埋めてきました。 8月下旬から下値を切り上げているライトアップ<6580>は、カーコンビニ倶楽部に「Jシステム」のOEM提供を開始したと発表すると動意しました。同社の業績は好調で2期連続で過去最高益を見込んでおります。 コロナ禍ではオンライン診療が規制緩和された事で関連銘柄が注目されました。オンラインで専門医に医療相談できる「first call」を提供するメドピア<6095>も底を打って切り返しております。8月12日の決算発表もしっかりと増益着地すると過去最高益を更新する見通しです。医療DX関連として注視しておりますよ。 AIを活用したデータ分析に定評があるブレインパッド<3655>は、DX関連としても思惑があります。22年6月期の増益予想が好感されて窓を開けて動意すると、その後は買いが流入した模様です。8億円を上限とした自社株買いも材料視されております。 最後は上場来高値を更新したSansan<4443>です。同社はChatwork<4448>とクラウド名刺管理サービス「オンライン名刺」機能の連携を発表すると好感されました。社内業務を効率化させるDX関連銘柄として、この先も監視していきたい銘柄ですな。 さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《RS》
関連銘柄 7件
3655 東証プライム
851
9/4 15:00
-44(-4.92%)
時価総額 18,978百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
4011 東証グロース
9,620
9/4 15:00
-630(-6.15%)
時価総額 18,018百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4443 東証プライム
2,181
9/4 15:00
+7(0.32%)
時価総額 272,669百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4448 東証グロース
542
9/4 15:00
-20(-3.56%)
時価総額 21,540百万円
国内最大級のビジネスチャットツール「Chatwork」の運営を行う。業務プロセス代行サービス、DX相談窓口サービス等も手掛ける。導入企業数は44万社超。登録ID数は685万ID超。新規事業の創出図る。 記:2024/08/13
6095 東証プライム
616
9/4 15:00
-40(-6.1%)
時価総額 13,319百万円
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営等を行う集合知プラットフォーム事業が主力。かかりつけ薬局化支援サービス、薬局予約サービス「やくばと」等も。「やくばと」は医療機関における導入が順調。 記:2024/08/29
6580 東証グロース
988
9/4 15:00
-57(-5.45%)
時価総額 5,736百万円
ITツールの共同開発・共同仕入れ、補助金・助成金活用支援、助成金自動診断ツール等を手掛けるDXソリューション事業が柱。コンテンツ事業も展開。Jプラットフォーム、EC内製化パックなど新サービスの販売に注力。 記:2024/07/02
7078 東証グロース
562
9/4 15:00
-22(-3.77%)
時価総額 5,563百万円
デジタルメディア企画・運営支援等を行うメディア&コンテンツ事業、ブランディング支援等を行う企画&プロデュース事業、下鴨茶寮等の食関連事業を展開。DX推進支援やコンサル、運営メディアの獲得などに注力。 記:2024/09/03