トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:41:40
13,495,898
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ110ドル高、防衛関連に期待
2021/8/17 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウ110ドル高、防衛関連に期待 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は110.02ドル高の35625.40ドル、ナスダックは29.14ポイント安の14793.76で取引を終了した。中国や米国の経済指標が市場予想を下回ったほか、中東の地政学的リスク上昇で寄り付き後、大きく下げた。新型コロナ・デルタ株感染拡大への懸念も根強く、さらなる売り材料になった。その後、引けにかけては、資本流入や防衛関連への期待に上昇に転じると、ダウは連日史上最高値を更新して引けた。セクター別では、ヘルスケア機器・サービス、テクノロジー・ハード・機器が上昇した一方で、自動車・自動車部品、エネルギーが下落。 製薬会社ファイザー(PFE)はコロナワクチン第3回目の接種を巡り、米食品医薬品局(FDA)に初期データを提出したため、潜在的な承認申請の可能性を期待し買われた。ディスカウント小売りのウォルマート(WMT)はアナリストの楽観的な見通しを受け、上昇。一方で、エネルギー資源会社のオキシデンタル・ペトロリアム(OXY)は原油安に連れ、下落。電気自動車のテスラ(TSLA)は運輸省道路交通安全局(NHTSA)が同社の自動運転支援システム「オートパイロット」の安全性に関し、公式調査を始めたことを明らかにし、警戒感から売られた。 ボストン連銀のローゼングレン総裁は下半期経済で強い成長を予想しており、秋にも資産購入の解消を開始すべきとの見解を繰り返した。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
8/17 6:47 FISCO
NY為替:中国経済の減速懸念や地政学的リスク増大で円買い優勢
8/17 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:米小売売上高、米鉱工業生産指数、米NAHB住宅市場指数など
8/17 4:35 FISCO
[通貨オプション] R/R、円コールスプレッド拡大
8/17 4:28 FISCO
8月16日のNY為替概況
8/17 1:42 FISCO
NY外為:ドル・円、100DMAがレジスタンス