トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 12:06:03
16,227,704
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ153ドル高、FRBの金融緩和長期化に期待
2021/7/30 6:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:03JST NY株式:NYダウ153ドル高、FRBの金融緩和長期化に期待 米国株式市場は上昇。ダウ平均は153.60ドル高の35084.53ドル、ナスダックは15.69ポイント高の14778.27で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)が当面のあいだ金融緩和を維持するとの期待に投資家心理が改善し、寄り付きから上昇。第2四半期GDPが2四半期連続で6%台の成長を記録したほか、企業の好決算も手伝い、終日堅調推移となった。セクター別では、自動車・自動車部品が上昇した一方で、メディア・娯楽が下落。 半導体メーカーのクアルコム(QCOM)は決算が予想を上回ったほか、楽観的な見通しが好感され買われた。また、ファーストフードレストランのヤム・ブランズ(YUM)も決算が予想を上回ったほか、傘下の3つの主要ブランド、タコベル、ピザハット、ケンタッキーフライドチキンの既存店売り上げ増が好感され上昇。ホテルチェーンのヒルトン(HLT)も良好な決算に加え、年後半のビジネスや観光需要の増加見通しが好感され、買われた。一方、配車サービスのウーバーテクノロジー(UBER)は日本のソフトバンクが中国の配車サービスの滴滴出行への投資損失を穴埋めするため、保有している同社株の3分の1を売却する計画との報道を嫌気し、下落。 オンライン小売のアマゾン(AMZN)は引け後に第2四半期決算を発表。同期売上高や第3四半期売上高見通しがいずれも予想を下回ったことが嫌気され、時間外取引で売られた。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
7/30 4:45 FISCO
7月29日のNY為替概況
7/30 4:35 FISCO
[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
7/30 2:15 FISCO
NY外為:ドル売り一服、米7年債入札冴えず金利上昇
7/30 1:44 FISCO
NY外為:ドル・円一目均衡表雲の下限試す、ドル上値重い展開
7/30 0:28 FISCO
NY外為:ドル・円100DMA割り込む
おすすめコンテンツ