マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 14:26:21
13,700,083
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は248円安、日銀会合の結果への反応は限定的

2021/7/16 13:22 FISCO
*13:22JST 日経平均は248円安、日銀会合の結果への反応は限定的 日経平均は248円安(13時20分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、エーザイ<4523>、東エレク<8035>などがマイナス寄与上位となっており、ファーストリテが1銘柄で90円程押し下げている。一方、豊田通商<8015>、セコム<9735>、スズキ<7269>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、医薬品、精密機器、鉱業、その他製品、石油石炭製品が値下がり率上位、海運業、鉄鋼、証券商品先物、非鉄金属、輸送用機器が値上がり率上位となっている。 日経平均はやや下げ渋った水準で推移している。ダウ平均先物が底堅い動きとなっていることなどが、東京市場の株価下支え要因となっているようだ。日銀が金融政策決定会合で大規模な金融緩和の維持を決めたが、市場の想定通りで、株価の反応は限定的。 《FA》
関連銘柄 6件
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
8015 東証プライム
2,661.5
9/4 15:00
-127(-4.55%)
時価総額 2,826,965百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9735 東証プライム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10