マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 17:26:25
13,747,596
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は170円高、29000円上回る推移で安心感も

2021/6/14 13:26 FISCO
*13:26JST 日経平均は170円高、29000円上回る推移で安心感も 日経平均は170円高(13時25分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、エムスリー<2413>などがプラス寄与上位となっており、一方、バンナムHD<7832>、オリンパス<7733>、コナミHD<9766>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、海運業、ゴム製品、電気機器、金属製品、その他金融業が値上がり率上位、その他製品、銀行業、非鉄金属、建設業、倉庫運輸関連が値下がり率上位となっている。 日経平均は底堅く推移している。15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果や、16日のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見の内容を見極めたいとするムードはあるが、今日はここまで日経平均が29000円を上回る水準で推移しており、市場の安心感となっているとの指摘もあるようだ。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
3,210
9/4 15:00
+96(3.08%)
時価総額 2,137,860百万円
バンダイ、ナムコの経営統合で2005年に誕生した持株会社。トイホビー事業、デジタル事業が主力。IP活用に強み。アミューズメント施設の運営等も。総還元性向は50%以上目標。トイホビー事業は堅調続く見通し。 記:2024/06/25
9766 東証プライム
12,930
9/4 15:00
-400(-3%)
時価総額 1,855,455百万円
モバイルゲーム、家庭用ゲーム等を手掛けるデジタルエンタテインメント事業が主力。スロットマシンやアミューズメントマシンの製造・販売等も行う。配当性向30%以上目処。パワフルプロ野球2024-2025を発売。 記:2024/08/12
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10