マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 19:52:25
13,886,464
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):T&Gニーズ、クミアイ化、レーザーテックなど

2021/6/9 12:17 FISCO
*12:17JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):T&Gニーズ、クミアイ化、レーザーテックなど ロート薬<4527> 2894 +84 大幅続伸。天藤製薬の株式67.19%を取得、下期からの連結化を発表している。創業家からの譲渡となり、買収金額は非開示となっているが、のれんは発生しないもよう。天藤製薬の年間売上高は59億円で、「ボラギノール」などを手掛け、痔疾用薬ではトップシェア。ニッチ市場での高シェア製品獲得は、同社の長期戦略に沿った買収となり、ポジティブに捉える動きが優勢のようだ。 T&Gニーズ<4331> 1129 +126 大幅続伸でコロナショック前水準をほぼ回復。アフターコロナ銘柄のリバウンドが続く中、新型コロナウイルスワクチンを1回以上接種した人が国内人口の1割に達したなどとも伝わり、本日も関連銘柄が賑わいを見せる形になっている。とりわけ、本日は同社やエスクリ<2196>、ツカダGHD<2418>など挙式関連銘柄の強い動きが目立つ。コロナ禍後の需要急拡大を意識する局面にもあるようだ。 クミアイ化<4996> 916 +71 大幅続伸。前日に業績予想の上方修正を発表している。上半期営業利益は従来の37億円から47.5億円、前年同期比4.4%減に、通期では73億円から83億円、前期比0.2%増に引き上げ。国内で本年上市した新規殺菌剤「ディザルタ剤」を始めとする水稲分野の出荷が好調に推移しているほか、化成品の一部も回復基調にあるもよう。株価は足元で安値圏にあり、上振れ期待などはそれほど高まっていなかったとみられる。 ダイキン工<6367> 20010 -510 大幅続落。一昨日の中期経営計画を受け前日は下げが目立つ展開になっていたが、本日は大和証券が投資判断を格下げしており、引き続き売りが優勢の状況に。大和証券では投資判断を「2」から「3」に格下げ、目標株価も24500円から20000円に引き下げている。M&Aの具現化によっては期待成長率が変わる可能性があること、26年3月期まで見通しても利益率改善幅が小さいことから、割安感は低下したとみているもよう。 レーザーテック<6920> 19470 -1240 大幅続落。前日はきつい下げが目立ったが、本日も売買代金トップと商いを伴いながら大きく下落する展開になっている。米SOX指数が0.6%安と続落するなかで、手仕舞い売り圧力が引き続き強まる状況に。前日は、みずほ証券の投資判断格下げなども材料視されていたが、足元では、CLSA証券でも投資判断格下げの動きがみられている。東エレク<8035>やアドバンテスト<6857>など他の半導体製造装置株も軟調。 アドベンチャー<6030> 8270 +140 大幅に3日続伸。航空券予約販売サイト「skyticket」でルフトハンザグループが提供する新流通規格「NDC」を利用したBtoC向けの航空券販売を開始したと発表している。同規格利用により、航空券料金や空席状況の迅速な確認が可能となるほか、顧客は最適な価格で航空券を購入できるようになるという。ルフトハンザグループは、ルフトハンザドイツ航空やスイスインターナショナルエアラインズ、オーストリア航空などで構成されている。 スタジオアタオ<3550> 516 +24 大幅に続伸。キャラクターブランド「ILEMER(イルメール)」の新ライン「ILEMER STREET(イルメールストリート)」をリリースしたと発表している。フィギュアや財布、リュックなどのアイテムを展開する。公式サイトで11日から、全国の店舗で12日から販売を開始する。主に子供や女性をターゲットにしてきたイルメールと異なり、イルメールストリートは男性にも取り入れやすいデザインにしたという。 Sイノベーション<4178> 3165 +150 大幅に6日続伸。リーディング分析プラットフォームを提供する米IT企業Tableau SoftwareのSelectパートナーに認定されたと発表している。Sharing Innovationsは20年8月にTableau Softwareとパートナー契約を締結。顧客企業へのサービス提供や技術者を育成してきた結果、Selectパートナーへの昇格に至ったという。今後も連携を深め、顧客企業のDX化支援に尽力するとしている。 《ST》
関連銘柄 12件
2196 東証スタンダード
242
9/4 15:00
-14(-5.47%)
時価総額 3,336百万円
都市部で多様なスタイルの婚礼施設を運営。オーダーメイド型の婚礼サービスを提供する。内外装工事も。衣装、装花など周辺領域の内製化。SBIHDやTKPと資本業務提携。婚礼単価が上昇。宴会堅調。広告費は抑制。 記:2024/08/03
395
9/4 15:00
-15(-3.66%)
時価総額 19,339百万円
ウエディングサービス会社。ゲストハウスウエディングやホテルウエディング等の挙式の企画、運営が主力。ホテルの運営等も。ホテル事業は黒字転換。宿泊単価が堅調。特別利益計上。23.12期通期は大幅最終増益。 記:2024/04/16
3550 東証グロース
182
9/4 14:59
-6(-3.19%)
時価総額 2,555百万円
自社ブランドのバックや革小物を直営店舗やECで販売。キャラクター商品の企画・販売、ゴルフラインの販売も。SNS施策等により店舗とネットの顧客が双方向で相乗効果を生む回遊型売上拡大モデルで伸長。 記:2024/05/18
715
9/4 14:41
-1(-0.14%)
時価総額 2,712百万円
Salesforce導入コンサル、システム開発等を手掛けるデジタルトランスフォーメーション事業が主力。チャット占いアプリ「ウラーラ」等も。クラウドインテグレーションではエンタープライズ向け売上比率が上昇。 記:2024/08/29
844
9/4 15:00
-8(-0.94%)
時価総額 11,022百万円
ハウスウェディングの草分け。国内取り扱い組数トップ。TRUNK(HOTEL)のホテル事業、レストラン事業等も手掛ける。ホテルは外国人宿泊比率が高い。運営受託事業、ホテル事業を成長ドライバーとして注力。 記:2024/05/02
4527 東証プライム
3,570
9/4 15:00
-71(-1.95%)
時価総額 843,155百万円
目薬や外皮薬などの一般用医薬品、「肌ラボ」などのスキンケア事業が柱。1899年創業。スキンケア関連の売上高比率が高い。目薬で国内トップシェア。ロングセラー商品多数。国内はインバウンド需要が追い風。 記:2024/08/26
4996 東証プライム
768
9/4 15:00
-19(-2.41%)
時価総額 102,286百万円
全農系農薬メーカー。除草剤や殺菌剤、殺虫剤、植物成長調整剤等を手掛ける。水稲一発処理除草剤で国内トップシェア。化成品事業、印刷事業等も展開。配当性向30%以上目標。エフィーダ、ディザルタの拡販図る。 記:2024/09/02
6030 東証グロース
3,935
9/4 15:00
-95(-2.36%)
時価総額 29,516百万円
オンライントラベルエージェント。総合予約プラットフォーム「skyticket」を運営。国内・海外航空券を中心に幅広い旅行商材を提供。多言語対応に強み。アプリDL数は2100万DL超。国内旅行事業を強化。 記:2024/08/05
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07