トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 13:51:53
13,663,343
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:上げ渋りか、緩和縮小観測が下押しも
2021/6/4 14:54
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:54JST 米国株見通し:上げ渋りか、緩和縮小観測が下押しも (14時50分現在) S&P500先物 4,191.62(+0.37) ナスダック100先物 13,523.75(-5.50) グローベックス米株式先物市場でS&P500先物は小幅高、ナスダック100先物は小幅安。NYダウ先物は5ドル安だが、NY原油先物(WTI)は反発し、本日の米株式市場はまちまちとなりそうだ。 3日の取引で主要3指数は反落。ナスダックは前日から1%超下げ、ダウは23ドル安にとどまったものの、6日ぶりにマイナスへ転じた。この日発表された新規失業保険申請件数は前回から減少したほか、ADP雇用統計は民間部門雇用者数が予想外に増加。また、ISM非製造業景況指数は好不況の境目である50を大きく上回り、連邦準備制度理事会(FRB)による緩和縮小の思惑を受けた長期金利の上昇でハイテク株を中心に売りが強まった。 本日は上げ渋りか。パウエルFRB議長は討論会で慎重姿勢を崩さず、株買いを後押しする要因に。ただ、その後の雇用統計は、非農業部門雇用者数が+65.5万人(前月+26.6万人)、失業率は5.9%(同6.1%)、平均時給が前年比+1.6%(同+0.3%)といずれも改善の見通し。ほぼ想定通りなら、FRBによる資産買入れの段階的縮小(テーパリング)期待で金利高に振れ、売りが強まりやすい。また、終盤にかけて観測される週末の売りも指数を下押ししよう。 《TY》
関連記事
6/4 14:41 FISCO
日経平均は118円安、後場の値幅はここまで98円程度
6/4 14:40 FISCO
東京為替:ドル・円は下値が堅い、日本株は下げ幅縮小
6/4 14:26 FISCO
日経平均は95円安、米雇用統計に関心
6/4 14:11 FISCO
東京為替:1ドル110円20銭台、米NSC汚職対策強化を指示(訂正)
6/4 14:05 FISCO
東京為替:ドル・円は底堅い、米ダウ先物は値を戻す