マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 21:19:06
15,062,738
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は64円安、米経済統計などに関心

2021/6/1 14:22 FISCO
*14:22JST 日経平均は64円安、米経済統計などに関心 日経平均は64円安(14時20分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>、KDDI<9433>、中外薬<4519>などがマイナス寄与上位となっており、一方、トヨタ<7203>、デンソー<6902>、TDK<6762>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、鉄鋼、医薬品、情報・通信業、サービス業、電気・ガス業が値下がり率上位、鉱業、海運業、輸送用機器、繊維製品、金属製品が値上がり率上位となっている。 日経平均は後場に入って前日終値近辺まで下げ渋る場面があったが、その後は再び軟調。市場では3連休明けの今晩の米株式市場の動向を見極めたいとする向きもある。また、今週、米国で相次ぎ発表される経済統計に対する関心が高いようだ。今晩は米国で、4月の建設支出、5月のISM製造業景況感指数が発表される。また、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ、ヒューレット・パッカード・エンタープライズなどが2-4月期の決算発表を予定している。また日本時間3日未明には地区連銀経済報告(ベージュブック)が公表され、同3日夜には5月のADP全米雇用リポート、週間の米新規失業保険申請件数、5月のISM非製造業景況感指数が発表される。そして週末4日夜には、5月の雇用統計が発表されるほか、パウエルFRB議長のパネル討議への参加が予定されている。 《FA》
関連銘柄 6件
4519 東証プライム
6,943
9/4 15:00
-174(-2.44%)
時価総額 11,657,700百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17