トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 18:59:17
13,618,168
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京為替:ドル・円は反落、夕方にかけて109円割れ
2021/5/18 17:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:02JST 東京為替:ドル・円は反落、夕方にかけて109円割れ 18日の東京外為市場でドル・円は反落。日本の国内総生産(GDP)の低調な内容となり、ドルは日銀の金融緩和観測による円売りに押され109円28銭まで上昇。ただ、米金利の低下や米株高観測でドル売りが優勢となり、夕方にかけて108円97銭まで値を下げた。 ・ユーロ・円は132円70銭から132円99銭まで上昇した。 ・ユーロ・ドルは1.2151ドルから1.2199ドルまで値を上げた。 ・17時時点:ドル・円108円90-00銭、ユーロ・円132円90-00銭 ・日経平均株価:始値27,931.57円、高値28,481.17円、安値27,931.57円、終値28,406.84円(前日比582.01円高) 【経済指標】 ・日・1-3月期GDP速報値:前期比年率-5.1%(予想:-4.5%、10-12月期:+11.6%←+11.7%) 【要人発言】 ・中国国家発展改革委員会 「第2四半期の生産者物価指数は一段と上昇の可能性」 「市場規制当局とともに鉄鋼と鉄鉱石の市場を注視」 ・豪準備銀行(議事要旨) 「利上げの条件は2024年まで満たされない見通し」 「必要に応じて債券購入を延長する可能性」 「7月に債券買入れ延長について決定する」 《TY》
関連記事
5/18 16:09 FISCO
今後の景況感の回復への期待感から値がさ株中心に買いの動き強まる【クロージング】
5/18 16:07 FISCO
東京為替:ドル・円はじり安、ユーロ・ドルは抵抗線を意識
5/18 16:05 FISCO
大阪金概況:上昇、軟調なドル相場映す
5/18 16:03 FISCO
マザーズ先物概況:反発、目先の売り一巡から5日線まで上昇
5/18 16:00 FISCO
日経VI:低下、株価大幅高で市場心理好転