マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 17:21:27
15,087,090
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:3月上場!IPOの中から注目中の企業~其の弐~【FISCOソーシャルレポーター】

2021/3/21 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:3月上場!IPOの中から注目中の企業~其の弐~【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2021年3月15日13時に執筆 3月は決算シーズンという事もあり、コロナ禍で株式投資に参入した投資家にとっては配当や優待が楽しみとなる時期かもしれませんなぁ。ただここ最近は相場不安定ではありますので、堅実な投資で切り抜けたいものです。 改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 3月6日に米国では、新型コロナウイルス対策法案が可決され一人あたり最大で1400ドル(約15万円)が支給される方針です。今回で3回目となる現金給付は高所得者には支給されないようですが、新たに株式投資を始めた若者を中心にこのマネーが株式市場へ流入するとの憶測があるようです。 ここ最近は米国の長期金利上昇が懸念されましたが、1.5%というのは決して大きな水準ではないと考えられますし、引き続き変則的なイールドカーブに警戒感を怠らなければバブル時のような熱狂と暴落には繋がらないのでは…とやや楽観的に見ています。 とはいえ長期金利上昇のリスクが完全に無くなった訳ではなく、長短金利差がリーマンショックやITバブル時に類似しているとの指摘もあります。ただ、異常な金融緩和によって支えられている今の株式市場に過去の経験則がそのまま当て嵌まるのか慎重に見極める必要もあるでしょう。 まだ先の話になりそうですが、新型コロナが収まり実体経済の回復が確認できれば政府が何らかの政策転換へ舵を切る事も予想されますので、長期金利への警戒も含めて今の段階で闇雲にリスクを取った投資は注意する必要がありそうです。 それでも過去のリーマンショックやITバブルを経て日経平均が30年ぶり高値やNYダウが過去最高値を更新したわけですから、中長期目線では上昇トレンドへ向かうと信じたいですねぇ。 さて、タイトルの通り今回もこれからの活躍が期待されるIPO銘柄をピックアップしてみました。コロナ禍で人気化したDX関連からは、顧客対応をクラウド化したソフトウェア『Discoveriez』を提供するジーネクスト<4179>は人気化しそうですねぇ。26日の上場ですが、高寄りしそうですねぇ。セカンダリーに妙味はあるかと監視予定です。 各種金融商品の相談やソリューションを展開するブロードマインド<7343>も26日上場予定となっています。最近は投資家サポートを提供する企業が高値を付けている事から同社も相応に注目されるのではと見ています。 同じく26日に上場するイー・ロジット<9327>は、通販物流代行を担う物流企業です。コロナ禍では通販の需要は大きいながらも、小型株であるからか世間の注目度はまずまずか…30日に上場予定のスパイダープラス<4192>は、建設現場の図面管理や情報共有システムを提供するなど建設とITを組み合わせた技術力は注視しております。 最後はLINEとソフトバンクG<9984>が出資した事で話題となっている台湾のAIテクノロジー企業 Appier Group<4180>です。ユニコーン企業との噂もあり、市場期待は高い模様。顧客の購買行動を分析して潜在顧客まで見つけ出すAIは導入する日本企業も多く、人気化は必至でしょうが、押し目もあれば中長期目線でしっかりと監視をしたい企業ですな。30日上場予定となっています。 さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《RS》
関連銘柄 6件
4179 東証グロース
278
9/4 15:00
+4(1.46%)
時価総額 1,385百万円
ステークホルダーDXプラットフォーム「Discoveriez」の提供を行う。食品業界等が主要顧客。クラウド売上比率は8割超。生成AI活用の顧客業務効率化支援サービス「Discoveriez AI」を開始。 記:2024/08/29
1,608
9/4 15:00
-92(-5.41%)
時価総額 163,083百万円
予測型広告プラットフォーム「CrossX」、AI広告キャンペーン自動化クラウド「AIXPERT」などを手掛ける。AIによる顧客行動予測が強み。顧客企業数は1600社超。エンタープライズ顧客の獲得に注力。 記:2024/07/08
4192 東証グロース
460
9/4 15:00
-35(-7.07%)
時価総額 15,577百万円
建設現場の施工管理SaaS「SPIDERPLUS」の開発・販売等を行う。導入企業数は1800社超。導入企業に大手ゼネコン各社など。解約率は低水準。営業力の強化やパートナーとの協力体制の強化を図る。 記:2024/07/08
7343 東証グロース
1,468
9/4 15:00
-37(-2.46%)
時価総額 7,976百万円
個人顧客中心にフィナンシャルパートナーサービスを提供。ライフプランシミュレーター「マネパス」、オンライン面談システム「ブロードトーク」等を手掛ける。コンサルティング体制強化で新規顧客獲得の拡大図る。 記:2024/08/20
9327 東証スタンダード
353
9/4 15:00
-13(-3.55%)
時価総額 2,311百万円
通販物流アウトソーシングや物流コンサルティング、物流システム構築支援等を行うBPOサービス事業が柱。トランスコスモスと業務提携。人員拡充による体制強化、固定費の適正化やFC自動化の推進等で収益向上図る。 記:2024/06/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17