マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:12:55
13,527,294
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):ユーグレナ、三井ハイテク、セキュアヴェなど

2021/3/16 11:51 FISCO
*11:51JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):ユーグレナ、三井ハイテク、セキュアヴェなど パーク24<4666>:2239円(+25円) 続伸。前日に第1四半期決算を発表、経常損益は47億円の赤字となっている。会社計画である28億円の赤字は下振れたものの、ほぼ市場想定通りの着地となる形に。国内での緊急事態宣言再発出などで売上が落ち込んだが、コスト削減などは順調に進展のもよう。緊急事態宣言解除による今後の業績回復が期待される中、想定内の赤字幅にとどまったことで、あく抜け感も強まる展開に。 しまむら<8227>:10990円(+230円) 一時大幅反発。前日に業績予想の上方修正を発表している。営業利益は従来予想の309億円から380億円、前期比65.4%増に引き上げている。すでに第3四半期の時点で通期計画を上回っていたほか、足元の堅調な既存店動向も明らかになっていたため、上方修正自体は想定線とみられるが、12-2月期も高い増益ペースを維持する形になっており、ポジティブな反応が優勢に。新型コロナの影響軽減による新年度業績への期待も先行へ。 ユーグレナ<2931>:1245円(+245円) 急伸。実証実験を進めてきたミドリムシ由来のバイオジェット燃料が完成したと発表している。これまでは車や船舶などに供給してきたが、21年内にも航空運送事業者にバイオジェット燃料を供給していく。足元では横浜市の実証プラントでバイオ燃料製造しているが、25年には2000倍の生産能力をもつバイオ燃料の商用プラントを建設する予定。稼働前に原料調達から燃料販売先までの供給網の構築を急ぐようだ。 荏原製<6361>:4510円(+270円) 大幅続伸。SMBC日興証券では投資判断を「2」から「1」に格上げ、目標株価も3400円から6000円に引き上げている。CMP装置の受注が想定を上回るペースで伸長しており、とりわけ、TSMC向けのシェアが高いとみられることで、積極的な設備投資の恩恵を受けると予想している。また、ASMLが独占しているEUV露光装置向け真空ポンプ排気システムの受注も期待できるとの見方。精密・電子事業の高い成長性を積極評価へ。 三井ハイテク<6966>:4090円(+360円) 急反発。前日に21年1月期の決算を発表、営業利益は37.9億円となり、従来計画の26億円を大きく上回る着地になっている。前期は0.2億円であった。自動車向けリードフレームや電動車向けモーターコアの売上が増加しているようだ。期末配当金も9円の計画から18円に引き上げている。22年1月期も47億円で同24.0%増益の予想、年間配当金も21円から27円に引き上げる計画としている。想定以上の好業績としてポジティブサプライズに。 セキュアヴェ<3042>:740円(+55円) 大幅に続伸。31日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、流動性の向上と投資家層の拡大を図る。株式分割に伴い、定款を一部変更して発行可能株式総数を780万株から1560万株に引き上げる。同社株が前日に急伸して一時200日移動平均線を突破したことも投資家の買い意欲を刺激しているようだ。 コマースワン<4496>:5400円(+350円) 大幅に反発。31日を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家層の拡大を図り、流動性を高めることが目的。また、定款を一部変更して発行可能株式総数を1444万6800株から2889万3600株に増やす。同社株は11日に直近安値(4630円)を付けており、株式分割を契機に押し目買いも入っているようだ。 キムラ<7461>:551円(+28円) 大幅に5日続伸。21年3月期の営業利益を従来予想の16.00億円から21.30億円(前期実績15.90億円)に上方修正している。小売事業で巣ごもり需要の高まりやペット専門店の新規出店があったことに加え、降雪量が比較的少なく来店客の減少が抑えられ、利益が拡大する見通し。期末配当は従来予想の10.00円から12.00円(前期末実績10.00円)に増額修正した。創業20周年の記念配当2.00円を加えた。 《ST》
関連銘柄 8件
2931 東証プライム
496
9/4 15:00
-18(-3.5%)
時価総額 66,796百万円
ミドリムシ等を活用した健康食品、化粧品の開発・製造・販売等を行うヘルスケア事業が主力。バイオ燃料の開発・製造・販売等も。青汁のキューサイを傘下に持つ。次世代エイジングケアブランド「CONC」に積極投資。 記:2024/09/02
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
736
9/4 15:00
-13(-1.74%)
時価総額 5,537百万円
SaaS型ECサイト構築プラットフォームを手掛けるフューチャーショップを中核とする持株会社。「通販する蔵」の提供を行うソフテルなども傘下に持つ。フューチャーショップはアライアンスサービス等の拡充を図る。 記:2024/09/01
4666 東証プライム
1,733
9/4 15:00
-30(-1.7%)
時価総額 296,426百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
6361 東証プライム
1,820.5
9/4 15:00
-112.5(-5.82%)
時価総額 840,905百万円
1912年創業のポンプメーカー。標準ポンプや冷却塔、排水機場用ポンプで国内トップシェア。精密・電子、建築・産業、エネルギー分野の売上比率が高い。配当性向35%以上目標。成長分野中心に積極的な投資を行う。 記:2024/08/27
6966 東証プライム
952.2
9/4 15:00
-74.8(-7.28%)
時価総額 187,901百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7461 東証スタンダード
511
9/4 14:57
-14(-2.67%)
時価総額 7,757百万円
住宅資材総合商社。住宅資材の卸売事業に加え、自然素材系ブランド「スコーグ」などオリジナル商品の開発、ホームセンターの運営も。ダクトレス全熱交換換気システム「Air save」等の換気関連商品の販売を強化。 記:2024/06/07
8227 東証プライム
7,765
9/4 15:00
-63(-0.8%)
時価総額 573,267百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06