マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:56:44
13,482,196
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東京為替:1ドル108円40銭台、日経平均は上げ縮小、超金利は上昇

2021/3/8 12:00 FISCO
*12:00JST 東京為替:1ドル108円40銭台、日経平均は上げ縮小、超金利は上昇 午前の東京外為市場でドル・円は1ドル=108円40銭台で推移。長期金利の指標である日本国債10年の利回りが0.100%と前日比0.015%上昇となった。3月限債券先物は29銭安の151円21銭。寄り付き前に発表された1月の経常収支は、6468億円と市場予想の1兆4666億円を下回った。貿易収支は1301億円の赤字となった。 一方、東京株式市場は日経平均が61.71円高と上げ幅を縮小して午前の取引を終了した。指数に寄与度の高いファーストリテイリング<9983>がプラス圏から1450円安まで下落し、日経平均に52円のマイナス寄与度となっていることが相場の重しとなっているようだ。また、アドバンテスト<6857>、ダイキン<6367>、エムスリー<2413>など売買代金上位の銘柄の下落も目立っている。 《FA》
関連銘柄 3件
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10