トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 21:11:17
15,041,706
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
27日の日本国債市場概況:債券先物は152円05銭で終了
2020/11/27 17:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:35JST 27日の日本国債市場概況:債券先物は152円05銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2020年12月限 寄付152円14銭 高値152円19銭 安値152円03銭 引け152円05銭 売買高総計21583枚 2年 418回 -0.145% 5年 145回 -0.110% 10年 360回 0.025% 20年 174回 0.395% 債券先物12月限は、152円14銭で取引を開始。前日の欧州金利の低下を受けて買いが先行したもようで152円19銭まで上げた。その後、前日の財務省幹部発言「国債市場特別参加者との会合、20年と40年に増発余力があるとの意見が多かった」が意識されたほか、2年債入札の結果が弱めだったことから売りになり、152円03銭まで下げた。現物債の取引では、2年債、10年債、20年債が売られ、5年債が買われた。 <米国債概況> 2年債は0.15%、10年債は0.86%、30年債は1.60%近辺で推移。 債券利回りはやや低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は-0.59%、英国債は0.29%、オーストラリア10年債は0.90%、NZ10年債は0.87%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:00 ユーロ圏・11月景況感指数(予想:86.0、10月:90.9) ・米国市場は短縮取引(NY時間終了予定:金12:30、株式13:00、原油13:30、債券:14:00) 《KK》
関連記事
11/27 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は戻りの鈍い値動きか、低水準の米長期金利が買い抑制
11/27 17:03 FISCO
東京為替:ドル・円は弱含み、ユーロの上昇で一時103円台
11/27 16:20 FISCO
リバランス需給が底堅さにつながる【クロージング】
11/27 16:09 FISCO
東京為替:ドル・円は104円付近、ユーロ・ドルはじり高
11/27 16:05 FISCO
大阪金概況:下落、株価底堅くリスク資産選好継続