マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 2:00:00
17,169,611
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:反発、巣籠りが下支え、75日線で下げ止まりか

2020/11/18 8:10 FISCO
*08:10JST マザーズ先物見通し:反発、巣籠りが下支え、75日線で下げ止まりか 本日のマザーズ先物は反発が予想される。17日の米国市場は、10月小売売上高が予想以上に鈍化し6カ月ぶりの低い伸びに落ち込んだため失望感が広がったほか、アマゾン(AMZN)の参入を嫌気してドラッグストアを中心に売りが広がり寄り付きから下落した。パウエルFRB議長が短期見通しのリスク上昇を警告したことも手伝い終日軟調推移となった。ハイテク通信株の比率が高いナスダックは下落となった。本日のマザーズ先物は米国市場が下落となったが、ナイトセッションが上昇したことを受けて、反発でのスタートが予想される。国内では、北海道など新型コロナの感染拡大で、再び在宅、出張禁止が広がっていることから、時価総額上位のBASE<4477>やメルカリ<4385>など巣籠り関連銘柄が注目され相場を下支えすることが期待される。また、ベトナム子会社がIBS資産買取契約を締結した時価総額上位のJTOWER<4485>は業容拡大が期待され、相場に寄与することが予想される。そのほか、日足チャートは75日線の1160.2ptで下げ止まりした形になっており、本日は75日線の攻防となることが予想される。本日の上値のメドは1226.0pt、下値のメドは1120.0ptとする。 《FA》
関連銘柄 3件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15