トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:23:02
13,518,575
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY外為:FOMC結果発表控えドル軟調、ダウ515ドル高
2020/11/6 3:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*03:21JST NY外為:FOMC結果発表控えドル軟調、ダウ515ドル高 NY外為市場では連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表やパウエルFRB議長の会見を控えてドルは軟調推移を継続した。ドル・円は103円84銭から103円57銭まで下落し3月12日来の安値を更新。ユーロ・ドルは朝方1.1860ドルまで上昇後は、1.1800ドル前後での攻防が続いた。ポンド・ドルは1.3068ドルから1.3135ドルまで上昇後は1.3100ドル前後でもみ合い。 ダウ平均株価は534ドル高で推移。 FRBはFOMCでゼロ金利や量的緩和(QE)を据え置くと見られている。追加経済対策の見通しがたたず、さらに、新型ウイルス第2波へのリスクも高まっている中、パウエル議長は景気後退が深刻化する可能性を再度、警告する可能性がある。議長を含めFRB高官は再三にわたり、パンデミックへの対応でFRBはすでに最大限の緩和を実施しているが、FRBができることは融資に限られ、このような事態には政府による財政支援が非常に重要であると指摘しており、政府の追加経済対策が待たれる。QE拡大でもその効力は限定的。ただ、万が一の場合はQE拡大する可能性を示唆する可能性もある。 《KY》
関連記事
11/6 2:31 FISCO
NY外為:ポンド上昇、BOEと政府の協調支援を好感、2番底回避目指す
11/6 1:38 FISCO
NY外為:フラン買い一服、介入警戒感も
11/6 0:52 FISCO
NY外為:ユーロ・ドル1.18ドル台保つ、今回の経済低迷、春に比べ軽度=独連銀総裁
11/5 23:17 FISCO
米先週分新規失業保険申請件数/7-9月期非農業部門労働生産性速報値、ドル続落
11/5 20:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は一時103円台、ドル売り継続