マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 14:06:57
13,640,127
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は479円高、引き続き米大統領選の開票状況にらみの展開

2020/11/4 13:29 FISCO
*13:29JST 日経平均は479円高、引き続き米大統領選の開票状況にらみの展開 日経平均は479円高(13時25分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、エムスリー<2413>、NTTデータ<9613>などがプラス寄与上位となっており、ファーストリテが1銘柄で74円程押し上げている。一方、ソフトバンクG<9984>、ネクソン<3659>、JPX<8697>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、鉱業、医薬品、非鉄金属、サービス業、鉄鋼が値上がり率上位、電気・ガス業、空運業、その他製品、水産・農林業が値下がりしている。 東京株式市場は引き続き米大統領選の開票状況にらみの展開となっている。昼休みの時間帯に一時1ドル=105円30銭台まで円安・ドル高が進み、また、午前に下落していたダウ平均先物が急上昇し、東京株式市場の支援要因となっているようだ。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
3659 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-131(-4.47%)
時価総額 2,426,609百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
8697 東証プライム
3,329
9/4 15:00
-91(-2.66%)
時価総額 3,477,400百万円
東京証券取引所グループ、大阪証券取引所の経営統合で2013年に誕生。東京商品取引所、日本証券クリアリング機構なども傘下に持つ。配当性向60%程度目標。金利関連デリバティブの利便性向上、流動性の強化図る。 記:2024/08/01
9613 東証プライム
2,269
9/4 15:00
-41(-1.77%)
時価総額 3,182,272百万円
国内最大の専業システムインテグレーター。NTT傘下。世界50カ国以上でITサービスを提供。金融分野、公共・社会基盤分野向けに強み。海外売上比率は6割超。製造業領域を強化。データセンター事業は積極投資継続。 記:2024/08/10
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17