マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 12:46:29
15,050,928
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:時価総額上位の銘柄が押し上げ

2020/9/29 16:00 FISCO
*16:00JST マザーズ先物概況:時価総額上位の銘柄が押し上げ 29日のマザーズ先物は前日比26.0pt高の1191.0ptとなった。なお、高値は1195.0pt、安値は1160.0pt、取引高は4716枚。本日のマザーズ先物は好調な米国市場や堅調なナイトセッションの流れを引き継ぎ反発でのスタートとなった。本日は9月決算銘柄の落ち日であり、個人投資家の関心が東証1部市場よりマザーズ市場に戻ったことで需給が改善し、徐々に上げ幅を拡大し限月高値を更新した。なお、日本経済新聞にオンライン診療に関する記事が掲載されたことで、時価総額上位のJMDC<4483>などオンライン医療銘柄が上昇し相場を下支えした。また、AIinside<4488>などデジタル行政関連銘柄が上昇し先物をけん引した。そのほか、時価総額上位のメルカリ<4385>やBASE<4477>など巣籠関連銘柄も大きく上昇して相場の上昇に寄与した。 《FA》
関連銘柄 4件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4483 東証プライム
4,515
9/4 15:00
-119(-2.57%)
時価総額 274,973百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4488 東証グロース
3,930
9/4 15:00
-320(-7.53%)
時価総額 15,712百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09