マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 1:34:54
13,601,861
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

こう着ながらもセンチメントを明るくさせた相場展開【クロージング】

2020/9/25 15:50 FISCO
*15:50JST こう着ながらもセンチメントを明るくさせた相場展開【クロージング】 25日の日経平均は反発。116.80円高の23204.62円(出来高概算12億7479万株)で取引を終えた。下値不安が強まっていた米国市場がひとまず反発をみせたこともあり、これが安心感につながる格好となり、日経平均は前日の下落部分を埋める展開に。前場半ばに23272.67円まで上昇した後は週末要因もあって次第にこう着感が強まっている。ただし、終日23000円を上回っての推移が続いたほか、前日に利益確定の流れが強まっていたマザーズ銘柄が反発をみせたこともあり、こう着ながらもセンチメントを明るくさせていた。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1600を超えており、全体の7割を占めている。セクターでは倉庫運輸、ガラス土石、輸送用機器、鉱業、小売、電力ガスが堅調。半面、空運、精密機器、保険、海運、陸運、石油石炭が小安い。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、日東電<6988>、ソフトバンクG<9984>が堅調。一方で、アドバンテスト<6857>、オリンパス<7733>、京セラ<6971>が小安い。 日経平均は狭いレンジでの取引となったが、週末要因もあって大きくポジションは取りづらいことから見れば、相当底堅い相場展開といったところであろう。グローベックスの米株先物が堅調に推移していたほか、アジア市場も底堅い値動きだったことも安心感につながったようである。また、需給妙味の大きい銘柄の一角がリバウンド基調を強めており、ショートカバーの動きもあったと考えられる。 来週は週初が9月末の配当権利取り最終日となり、翌日の配当落分は約145円程度とみられている。現在の水準での底堅さが続くようであれば、配当落ち分を考慮しても23000円処が支持線として強く意識されやすいだろう。新政権による政策期待も引き続き材料視されており、政策に関連する銘柄への循環的な物色も続くとみられる。日経平均は足元でのもち合いレンジを大きく上放れてくる展開は考えづらいところであるが、押し目買い意欲の強さが意識されやすいだろう。 《AK》
関連銘柄 6件
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17