トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 1:19:04
17,444,243
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米9月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想上回りドル上昇
2020/9/18 23:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*23:42JST 米9月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想上回りドル上昇 9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は78.9と、8月74.1から予想以上に上昇しパンデミックで経済が封鎖し始めた3月来で最高となった。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注視している同指数の1年期待インフレ率速報値は2.7%と、8月3.1から予想以上に低下。5-10年期待インフレ率速報値は2.6%と、8月2.7%から低下した。 同時刻に発表された8月景気先行指数は前月比+1.2%と4カ月連続のプラスとなった。伸びは7月+2.0%からは鈍化し、予想+1.3%も下回った。7月分は+2.0%と、+1.4%から上方修正された。 事前に商務省が発表した4-6月期経常収支は1705億ドルの赤字と、赤字幅は1-3月期1115億ドルから予想以上に拡大2008年7-9月期来で最大の赤字を記録した。 予想を上回った消費者信頼感指数を好感し、ドル買いが強まった。ドル・円は104円40銭前後で底堅く推移。ユーロ・ドルは1.1851ドルから1.1826ドルまで下落し日中安値を更新した。 【経済指標】 ・米・9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:78.9(予想:75.0、8月:74.1) ・米・9月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.7%(予想:3.0%、8月:3.1 %) ・米・9月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.6%(8月:2.7%) ・米・8月景気先行指数:前月比1.2%(予想:+1.3%、7月:+2.0%←+1.4%) ・米・4-6月期経常収支:‐1705億ドル(予想:-1600億ドル、1-3月期:‐1115億ドル←-1042億ドル) 《KY》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
9/18 22:46 FISCO
NY外為:リスクオフ、米中関係悪化懸念に、ダウ50ドル安
9/18 20:09 FISCO
欧州為替:ドル・円は下げ一服、クロス円にらみ
9/18 19:01 FISCO
欧州為替:ドル・円はじり安、トルコリラ安に警戒か
9/18 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:小反発、陰の陽はらみも5日線下降
9/18 18:09 FISCO
欧州為替:ドル・円は一段安、7月安値を意識
おすすめコンテンツ