マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 22:36:11
15,366,603
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):テラスカイ、レーザーテック、ベストワンドットなど

2020/8/27 12:02 FISCO
*12:02JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):テラスカイ、レーザーテック、ベストワンドットなど テラスカイ<3915>:5300円(+665円) 急騰。7月28日の高値水準を更新している。前日に続いて米セールスフォースの好決算発表などを買い手掛かりとしている。Salesforce導入実績で国内トプクラスの同社に連想感が高まっているようだ。本日は一部ラジオ番組で取り上げられていることも話題になっている。高値更新で上値妙味が広がっていることも短期資金をより誘い込む形に。 ベストワンドット<6577>:2055円(+136円) 一時ストップ高。クルーズ予約サイト運営の子会社ファイブスタークルーズ(東京都新宿区)がGo Toキャンペーンの登録事業者に認定され、キャンペーン適用商品の予約受付を開始していると発表している。1泊当たり最大1万4000円の値引きが可能で、9月以降は寄港地で利用できる地域共通クーポン券も1泊当たり最大6000円分付与される。Go Toキャンペーンによる業績押し上げ効果を期待した買いが膨らんでいるようだ。 東海カーボ<5301>:970円(+14円) 堅調。大和証券では投資判断を「3」から「2」へ格上げ、目標株価も900円から1100円に引き上げている。今期業績予想は下方修正しているものの、黒鉛電極の販売がボトムであるとみられること、原料下落によるスプレッド改善が今後見込まれること、自動車生産の回復によるタイヤ向けCBの販売改善が期待できることなどを背景としている。なお、大和証券では日本カーボン<5302>の投資判断も同様に格上げへ。 レーザーテック<6920>:7890円(-620円) 大幅反落。ASMLがACTISのサプライヤーとして、同社のほかKLAも資料に記載しているもよう。同社の説明会を受けて、競合の登場に対する警戒感も強まりつつあったが、今回の件によって、KLAのACTIS開発が想定以上に進んでいるとの見方にもなっているようだ。これまでACTISの独占供給への期待が高バリュエーションを支えてきていた面もあり、ネガティブ視する動きも強まっているもよう。 Sansan<4443>:5440円(+200円) 大幅に3日続伸。デジタルメディア事業のログミー(東京都渋谷区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。ログミーはビジネスリーダー層向けのメディア「logmi Biz」や個人投資家向けの「logmi Finance」などを運営している。株式取得実行日は31日の予定で、取得後の保有割合は70.1%となる。取得価額は非開示。子会社化で自社グループのクライアント基盤やユーザー基盤を活用し、ログミーの業績拡大などを図る。 ウシオ電<6925>:1405円(+86円) 大幅続伸。新型コロナなどを除菌できる紫外線照射装置の製品化に向け、東芝ライテックと業務提携すると発表している。特殊な紫外線を利用してウイルス感染を抑える機器を開発する。病院や学校向けのほか、将来的には交通機関や医療分野などへの応用も目指していくもよう。21年1月めどに実用化することを目標としている。紫外線除菌装置への引き合いは非常に多いとしており、今後の展開力への期待が先行する形に。 リクルートHD<6098>:4004円(+234円) 大幅反発。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は267億円で前年同期比62.6%減となった。ほぼ市場予想の範囲内とみられる。旅行や飲食などメディア&ソリューション事業の販促領域がコロナ禍で落ち込んだ。一方、同一労働同一賃金施行で請求単価が上昇したことら人材派遣事業は底堅かった。7月月次売上高は前年同月比15%減と開示。決算数値にネガティブイインパクトが乏しかったことで、買い戻しの動きが先行しているもよう。 インタファクトリ<4057>:6080円 公開価格(960円)の5.3倍となる5080円で初値を付けた。25日に上場したが、買い注文が殺到し、取引が成立していなかった。会社設立は03年6月27日。主な事業はクラウド型ECプラットフォーム構築。21年5月期の営業利益予想は前期比19.7%増の2.05億円。システム受託開発でクラウド型ECプラットフォーム「ebisumart」の認知度を向上させて受注高14%増を見込む。システム運用保守も利益拡大に貢献する見通し。 《ST》
関連銘柄 9件
3915 東証プライム
2,361
9/4 15:00
-95(-3.87%)
時価総額 30,185百万円
セールスフォースやAWSなどのクラウドサービス導入支援等を手掛ける。Salesforceの導入支援では国内トップクラスの実績。NTTデータと資本業務提携。Salesforceビジネスの強化を図る。 記:2024/05/02
4057 東証グロース
458
9/4 14:55
-12(-2.55%)
時価総額 1,835百万円
クラウド型ECプラットフォーム「ebisumart」を展開。ECサイト構築ツールSaaS型非カート型市場でトップシェア。ECビジネス成長支援事業等も。営業部門の強化による新規開拓、新規事業への投資を実施。 記:2024/05/10
4443 東証プライム
2,181
9/4 15:00
+7(0.32%)
時価総額 272,669百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
5302 東証プライム
4,275
9/4 15:00
-120(-2.73%)
時価総額 50,586百万円
1915年創業の炭素製品メーカー。1927年に日本で初めて人造黒鉛電極を製造。炭素繊維製品や特殊炭素製品、リチウムイオン電池用負極材等を手掛ける。電極材関連製品は製造コスト削減、適正売価による販売に注力。 記:2024/08/06
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6577 東証グロース
3,645
9/4 15:00
+90(2.53%)
時価総額 4,906百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6925 東証プライム
2,007.5
9/4 15:00
-64(-3.09%)
時価総額 215,806百万円
産業用光源メーカー。半導体製造用露光装置や映画館用映像装置、医療・環境・宇宙開発向けなども。映画館向け光源が堅調。だが液晶関連装置や露光装置などが足踏み。新中計では31年3月期に売上高を2000億円超目標。 記:2024/07/24