マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 10:54:13
16,018,209
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は28.28円安、機械受注統計の落ち込みなど嫌気

2020/8/19 9:49 FISCO
*09:49JST 日経平均は28.28円安、機械受注統計の落ち込みなど嫌気 日経平均は28.28円安(9時40分現在)。日経平均寄与度では、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、ソニー<6758>などがマイナス寄与上位となっており、東エレクとアドバンテスト2銘柄で30円程押し下げている。一方、ソフトバンクG<9984>、エムスリー<2413>、トレンドマイクロ<4704>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、パルプ・紙、機械、水産・農林、石油石炭製品、電気機器下落率上位、鉄鋼、陸運業、不動産業、情報・通信業、その他製品が上昇率上位となっている。 外為市場で一時1ドル=105円00銭台と円高・ドル安が進んでいることに加え、取引開始前に発表された6月の機械受注統計で民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)が前月比7.6%減とQUICKがまとめた民間予測の中央値は同2.0%増を下回ったことも売り手掛かりとなっている。日経平均は一時プラスに転じたが、上値を追う動きは見られない。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
4704 東証プライム
8,751
9/4 15:00
-312(-3.44%)
時価総額 1,232,115百万円
コンピュータ・インターネット用セキュリティ関連製品の開発、販売等を行う。ウイルスバスターで知名度高い。コンシューマ向け製品で国内トップシェア。配当性向70%目標。統合セキュリティプラットフォームを拡販。 記:2024/08/13
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17