トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 12:22:12
15,097,235
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:米インフレ率上昇を意識してドル・円は一時107円01銭
2020/8/13 6:49
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:49JST NY為替:米インフレ率上昇を意識してドル・円は一時107円01銭 12日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円01銭まで上昇後、106円69銭まで下落して106円88銭で引けた。米国の7月消費者物価指数(CPI)は予想を上回り、米債利回り上昇に伴うドル買いが一段と強まった。追加財政策を巡る不透明感も存続する中、いずれ何らかの支援が得られるとの期待からリスク選好の円売りも強まった。 ユーロ・ドルは、1.1762ドルから1.1816ドルまで上昇して1.1785ドルで引けた。域内の見通し改善やユーロ・ポンド絡みのユーロ買いが優勢となった。ユーロ・円は、125円76銭から126円21銭まで上昇。ポンド・ドルは、1.3005ドルまで下落後、1.3060ドルまで反発も戻りは鈍かった。英国の4−6月期国内総生産(GDP)が過去最大に落ち込み英国経済も景気後退入りが確認されポンド売りに拍車がかかった。ドル・スイスは、0.9140フランから0.9097フランまで下落した。米国メディア企業によるスイス同業の買収絡みのフラン買いが強まった可能性もある。 《MK》
関連記事
8/13 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:国内企業物価指数、独CPI、米新規失業保険申請件数など
8/13 4:10 FISCO
8月12日のNY為替概況
8/13 3:47 FISCO
NY外為:ドル強含み、米7月財政赤字は昨年から予想以上に縮小
8/13 2:28 FISCO
NY外為:ドル軟調、米債利回りが伸び悩む、好調な米10年債入札受け
8/13 2:01 FISCO
[ドル・円通貨オプション]レンジ抜けでOP買い継続