マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 16:41:20
17,413,128
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

市場参加者が限られている中、よりインデックス売買の影響を受ける【クロージング】

2020/7/21 16:16 FISCO
*16:16JST 市場参加者が限られている中、よりインデックス売買の影響を受ける【クロージング】 21日の日経平均は続伸。166.74円高の22884.22円(出来高概算11億5000万株)で取引を終えた。20日の米国市場ではウイルスワクチン開発の治験で良好な結果が発表されたほか、米国政府・議会が追加財政策の協議を開始したこと、さらにアマゾンなどGAFA銘柄を中心としたハイテク株が強い動きを見せた流れを受け、日本株市場も買い先行の展開となった。 ギャップスタートで始まり、前場半ばには22900円に迫る値動きをみせた日経平均は、その後は高値圏でもこう着が続いていたが、欧州連合(EU)の首脳会議は、7500億ユーロ(約92兆円)の復興基金案で合意したと伝わったことも安心感につながったほか、中国市場の強い値動きも安心感につながると、大引け間際には22925.58円まで上げ幅を広げる場面もみられた。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1400を超えており、全体の6割超を占めている。セクターでは、サービス、医薬品、電気機器、その他製品、情報通信、精密機器が堅調。半面、鉄鋼、電力ガス、建設、海運、ゴム製品、卸売、保険が冴えない。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、エムスリー<2413>、第一三共<4568>、中外薬<4519>などが日経平均の押し上げ役となった。 日経平均はギャップスタートで5日線を捉えると、その後は狭いレンジではあったが、5日線を支持線とした強含みの展開が続き、一時22900円を回復している。市場参加者が限られている中であり、より断続的なインデックス売買の影響を受けた格好である。特に足元ではグロース株に対する利益確定の流れが目立っていたこともあり、米ハイテク株高に刺激を受けたグロース株の上昇によって、より強い値動きに映ったとみられる。 明日も米国市場の動向を受けた値動きになりそうである。4連休前である他、米テスラの決算を控えて積極的な売買は手控えられそうである。それ故に商いが膨らみづらく、米先物市場の動向や中国市場の動向に振らされやすい面もありそうだ。また、調整を見せたとしても下値では日銀のETF買い入れに伴う需給面での下支えから売り込みづらくさせよう。 《CN》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
4519 東証プライム
6,943
9/4 15:00
-174(-2.44%)
時価総額 11,657,700百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
4568 東証プライム
5,859
9/4 15:00
-157(-2.61%)
時価総額 11,407,672百万円
大手製薬会社。抗悪性腫瘍剤「エンハーツ」、抗凝固剤「リクシアナ」などが主力品。かぜ薬「ルル」、解熱鎮痛薬「ロキソニンS」などで知名度高い。米メルクと戦略的提携。がん事業への集中的な資源投入を図る。 記:2024/08/26
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17