マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 4:04:50
13,472,893
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:前日までの急上昇に対する警戒感広がる(4月8日)

2020/4/8 16:00 FISCO
*16:00JST マザーズ先物概況:前日までの急上昇に対する警戒感広がる(4月8日) 8日のマザーズ先物は前日比12.0pt安の618.0ptと3日ぶりに反落して終了した。高値637.0pt、安値は614.0pt。取引高は3925枚。 本日のマザーズ先物は、急ピッチの上昇に対する警戒感から売り先行で始まった。日経平均の上昇に連動する形で押し目買いなどが入り一時は上昇に転じたものの前日までの2日間で8%超も上昇したことから、短期間での急伸に対する懸念から利食い売りが出た。政府が7日に緊急事態を宣言したことで、企業活動の停止が長期化し、業績下振れに対する警戒感も強い。現物市場では、メルカリ<4385>、フリー<4478>、JMDC<4483>といった時価総額上位銘柄の一角が軟調に推移した。また、このところの株価上昇の反動からMRT<6034>が前日比152円(-8.62%)安の1609円、農業総合研究所<3541>も前日比34円(-7.93%)安の395円とともに3日ぶりに反落したほか、関通<9326>、くふうカンパニー<4399>なども値下がり率上位にランクインした。 《FA》
関連銘柄 7件
3541 東証グロース
366
9/4 15:00
+13(3.68%)
時価総額 8,062百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4399 マザーズ
701
9/28 15:00
-14(-1.96%)
時価総額 12,669百万円
オウチーノ、みんなのウェディングの共同持株会社として設立。金融関連事業も手掛ける。不動産関連事業は好調。「オウチーノ くらすマッチ」は販売伸長。メディア関連事業も堅調。減損剥落。21.9期2Qは最終増益。 記:2021/06/30
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4483 東証プライム
4,515
9/4 15:00
-119(-2.57%)
時価総額 274,973百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
6034 東証グロース
714
9/4 15:00
+30(4.39%)
時価総額 4,081百万円
医療人材紹介サイトを運営。オンライン診療サービスも。東大医学部付属病院の互助組織が法人化して誕生。医師目線によるサービス提供が強み。医師スポットアルバイトのマッチング件数、求人掲載件数で国内トップ。 記:2024/05/03
9326 東証グロース
470
9/4 15:00
-6(-1.26%)
時価総額 4,827百万円
EC・通販物流支援サービス等の物流サービス事業が主力。楽天、キヤノンITソリューションズと資本業務提携。倉庫管理システム「クラウドトーマス」の提供等も。24年12月に埼玉県所沢市に物流センターを新設予定。 記:2024/06/09