トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 8:56:03
17,562,846
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京金概況:小動き、キャッシュ化の流れ続く
2020/4/2 16:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:04JST 東京金概況:小動き、キャッシュ化の流れ続く TOCOM金 21年2月限・日中取引終値:5432円(前日日中取引終値比↓18円) ・推移レンジ:5417-5464円 4月2日の東京商品取引所(TOCOM)金先物(期先:21年2月限)は狭いレンジでの小動きに留まった。米国政府が新型ウイルスによる死亡者数が10万~24万人に達するとの見通しを示したことや悪化した経済指標を受けて、前日の米国市場では主要3指数が大きく下落。日本国内でも昨日には1日当たり過去最高の感染者数が観測されており、センチメントが悪化するなか、リスク回避の流れが継続する形で、東京市場でも株式を中心としたリスクアセットに対する売りが続いた。こうした中、ロックダウン(都市封鎖)やこれに伴う長期企業業績の悪化懸念が強まり、有事に備えた現金を確保したいとの思惑から、安全資産である金先物からの資金流出も続いた。その後、日銀による上場投資信託(ETF)買いの思惑から株価指数が下げ渋ると、金先物への売りの動きも一服し、その後はほぼ横ばいといった形で、非常に狭いレンジ内での小動きに留まった。 《YN》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
4/2 15:50 FISCO
マザーズ先物概要:大幅反発、新型コロナ関連株が賑わい、先物にも買い戻し(4月2日)
4/2 15:43 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
4/2 15:22 FISCO
東証業種別ランキング:空運業が下落率トップ
4/2 15:09 FISCO
東京為替:ドル・円は値を下げる展開、全般的にドル売りの流れ
4/2 15:02 FISCO
日経平均大引け:前日比246.69円安の17818.72円
おすすめコンテンツ