トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 1:32:24
13,416,094
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経VI概況:大幅に上昇、注目企業の決算受けて先行き警戒感高まる
2020/1/30 15:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:41JST 日経VI概況:大幅に上昇、注目企業の決算受けて先行き警戒感高まる 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は30日、前日比+1.76pt(上昇率10.01%)の19.34ptと大幅に上昇した。なお、高値は19.78pt、安値は17.40pt。新型肺炎に対する懸念が残る中、昨日決算が発表されたアドバンテスト<
6857
>やスクリン<
7735
>といった注目の半導体銘柄が大きく下落したことで、これまで高まってきた期待が剥落する形で東京市場ではほぼ全面安となった。企業業績への先行き不透明感から日経225先物も一時500円程度下落した。こうした背景から、プットは大きく買い進まれ、日経VIは大きく上昇した。 【日経平均VIとは】日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。 《YN》
関連銘柄 2件
6857 東証プライム
アドバンテスト
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7735 東証プライム
SCREENホールディングス
9,668
9/4 15:00
-947(-8.92%)
時価総額 982,172百万円
半導体機器の製造、販売等を行うSCREENセミコンダクターソリューションズが中核の持株会社。バッチ式洗浄装置やスピンスクラバーなどで世界トップシェア。配当性向30%以上目安。DX推進による生産性向上図る。 記:2024/08/22
関連記事
1/30 15:40 FISCO
東証業種別ランキング:電気機器が下落率トップ
1/30 15:08 FISCO
日経平均大引け:前日比401.65円安の22977.75円
1/30 15:07 FISCO
東京為替:ドル・円は安値付近、日本株安にらみ円買い継続
1/30 14:43 FISCO
東京為替:ドル・円は安値付近、日本株安にらみ円買い継続
1/30 14:04 FISCO
東京為替:ドル・円は108円90銭付近、米長期金利は下げ渋り