トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 7:44:24
17,535,718
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:リスク選好のドル買い抑制も
2020/1/30 8:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:48JST 今日の為替市場ポイント:リスク選好のドル買い抑制も 29日のドル・円は東京市場では109円27銭から109円04銭まで下落。欧米市場でドルは一時108円98銭まで下げた後に109円26銭まで買われたが、109円02銭で取引終了。 本日30日のドル・円は109円を挟んだ水準で推移か。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は新型コロナウイルスの感染拡大は深刻な問題との見方を示しており、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制される可能性がある。 米FRBは29日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を現行の1.50−1.75%に据え置くことを全会一致で決定した。政策金利の据え置きは予想通り。銀行の超過準備に適用する付利(IOER)を1.60%に引き上げることも決定された。FOMCの声明では「雇用の伸びは堅調で、失業率は低水準にとどまった」と指摘し、現行の金融政策は経済活動の持続的な拡大を支えるために適切との判断も据え置いた。 しかしながら、パウエルFRB議長は会見で、「コロナウイルスの感染拡大は非常に深刻な問題」、「世界の活動を抑制する可能性が高い」との見方を示した。市場関係者の間からは「パウエル議長の発言を意識してリスク回避的な取引は増える可能性がある」との声が聞かれている。29日のニューヨーク市場で米国株式は小幅高となったが、新型コロナウイルスによる肺炎の死者は増加しており、感染拡大は中国などにおける経済活動を抑制していることから、米国株式の先高観は後退し、米長期金利はさらに低下する可能性は残されている。 《CS》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
1/30 8:30 FISCO
マザーズ先物見通し:手掛かり材料難から積極的な売買は期待しにくい
1/30 7:47 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウ11.60ドル高、主要企業決算を好感
1/30 7:35 FISCO
NY原油:弱含みで53.33ドル、需要増加は期待薄
1/30 7:34 FISCO
NY金:小幅高で1570.40ドル、安全逃避的な買いは縮小せず
1/30 7:29 FISCO
NY為替:ドル伸び悩み、パウエルFRB議長が新型肺炎の影響などを懸念
おすすめコンテンツ