トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 1:41:53
13,862,224
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:新型肺炎感染拡大を警戒して円買い先行も
2020/1/22 8:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:42JST 今日の為替市場ポイント:新型肺炎感染拡大を警戒して円買い先行も 21日のドル・円は東京市場では110円22銭から109円89銭まで下落。欧米市場でドルは110円12銭まで買われた後に109円76銭まで反落し、109円86銭で取引終了。 本日22日のドル・円は109円台半ばから後半を中心にやや値を下げる展開となりそうだ。中国で新型コロナウィルスの感染が相次ぎ、その影響から株安が続けば円買いが先行する見通し。 21日のNY市場でドル・円は110円10銭付近から109円76銭まで値を下げた。中国で感染が確認された新型コロナウィルスが渡航者の移動などにより世界的な拡大が懸念された。それを背景に中国株主導でアジア株が大きく下げ、欧米市場にも波及した。NY市場では、もともと調整が入りやすい地合いだったとはいえ、ダウは前週末比150ドル超下落している。 本日の東京市場では、株価にらみの展開が予想される。米株安を受け日経平均株価は続落となる可能性が高いことから、日本株安を嫌気した円買いが先行しよう。上海総合指数や香港ハンセン指数が一段安となった場合も、円買いを後押しする見通し。引き続きウィルス感染による影響が注視され、リスク回避的な取引が広がりそうだ。ドルは安全通貨として買われる可能性があること、109円台では国内勢のドル買いが増えるとの見方もあり、ドル・円の下落を抑制する可能性も残されている。 《CS》
関連記事
1/22 8:23 FISCO
マザーズ先物見通し:米国株安などを背景にリスク回避の売りが先行か
1/22 8:07 FISCO
NY金:反落で1557.90ドル、ポジション調整的な売りが上値を抑える
1/22 7:40 FISCO
新型コロナウイルス感染拡大が世界経済の新たなリスク、リスクオフ109.76円/121.72円
1/22 7:31 FISCO
NY原油:小幅反落で58.34ドル、新型コロナウイルスの感染拡大で需要鈍化懸念が浮上
1/22 7:00 FISCO
NY株式:NYダウ152ドル安、米国でも新型ウィルス感染者が発見される