マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 19:28:14
13,608,847
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概要:小幅高で引ける(1月21日)

2020/1/21 15:45 FISCO
*15:45JST マザーズ先物概要:小幅高で引ける(1月21日) 21日のマザーズ先物は前日比3.0pt高の875.0ptと小幅高で終了した。高値875.0pt、安値は869.0pt、取引高は934枚。 本日のマザーズ先物は、新規の手掛かり材料に乏しく模様眺め気分が広がり、小幅な値動きにとどまった。主力の東証1部市場が中国での新型肺炎の拡大を警戒して下落したことから、マザーズ市場にも売りが波及。メルカリ<4385>やフリー<4478>、そーせい<4565>など主力銘柄が売られ、マザーズ先物にもヘッジ売りが出て、一時前日比3.0pt安の869.0ptまで値を消す場面もあった。ただ、主要企業の決算発表を控えており、積極的に売り崩す雰囲気もなく、売り一巡後は様子見ムードが広がっていた。本日のマザーズ市場では、好業績に関する観測が伝わったLTS<6560>が前日比400円(+25.32%)高の1980円とストップ高まで買われ、シンガポール企業にサイネージを2000台納入したと発表したトランザス<6696>が前日比145円(+10.36%)高の1545円と急騰した。一方、前日の急騰の反動からホープ<6195>が前日比256円(-8.10%)安の2904円と大幅に反落し、業績予想下方修正したWelby<4438>は前日比129円(-6.45%)安の1870円と急反落した。 《FA》
関連銘柄 7件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4438 東証グロース
414
9/4 14:59
-5(-1.19%)
時価総額 3,243百万円
予防・治療領域に特化したパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)プラットフォームサービスを手掛ける。中部電力と資本業務提携。新規PHRサービスの企画開発等の売上を計上。売上パイプライン拡充の取り組みを継続。 記:2024/06/28
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
6195 東証グロース
203
9/4 15:00
-6(-2.87%)
時価総額 2,933百万円
自治体に特化したサービスを展開。広告事業、行政マガジン「ジチタイワークス」の発行等を行うジチタイワークス事業が柱。企業版ふるさと納税支援事業等も。27.3期売上41億円目標。既存事業の新商材開発等を図る。 記:2024/07/26
6560 東証プライム
1,797
9/4 15:00
-57(-3.07%)
時価総額 7,869百万円
DX支援など大企業向けサービス中心のプロフェッショナルサービス事業が主力。ITビジネスマッチングサービス「アサインナビ」等も。アジャイル開発支援サービスの提供を本格化。アサインナビは順調に成長続く。 記:2024/08/10
423
9/4 15:00
-29(-6.42%)
時価総額 1,987百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14