マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 3:22:22
13,505,271
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況: 変わらず、方向感に乏しい展開が続く

2020/1/20 15:43 FISCO
*15:43JST マザーズ先物概況: 変わらず、方向感に乏しい展開が続く 20日のマザーズ先物は先週末比で変わらずの872.0ptとなった。なお、高値876.0pt、安値は871.0pt、取引高は619枚。本日のマザーズ先物は、先週末に続き、方向感に乏しい展開となり、結局、2営業日連続での変わらずの水準となった。先週末の米国市場では、米中の経済指標の改善を受けて、NYダウなど主要指数は最高値を更新した。この流れを受けて、本日の東京市場でも、主要株価指数はそろって上昇したが、日経平均などは高値警戒感もあり、上値の重い展開だった。こうした背景下、マザーズ市場では、個別株物色は散見されたが、マザーズ先物に影響を及ぼす指数インパクトの大きい時価総額上位銘柄については、高安まちまちとなり、相場全体に方向感が出にくい形となった。こうした流れから、結局、マザーズ先物はこう着感を強め、先週末比で変わらずの水準で終わった。指数寄与度の高いところでは、サンバイオ<4592>、ホープ<6195>が上昇した一方、マネーフォワード<3994>、メルカリ<4385>、Sansan<4443>などは下落し、全体の重しとなった。 《YN》
関連銘柄 5件
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4443 東証プライム
2,181
9/4 15:00
+7(0.32%)
時価総額 272,669百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6195 東証グロース
203
9/4 15:00
-6(-2.87%)
時価総額 2,933百万円
自治体に特化したサービスを展開。広告事業、行政マガジン「ジチタイワークス」の発行等を行うジチタイワークス事業が柱。企業版ふるさと納税支援事業等も。27.3期売上41億円目標。既存事業の新商材開発等を図る。 記:2024/07/26