マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 2:14:59
15,149,811
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):石川製、ラクーンHD、スクリーンHDなど

2020/1/9 11:58 FISCO
*11:58JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):石川製、ラクーンHD、スクリーンHDなど 日本CMK<6958>:631円(-36円) 大幅続落。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を「オーバーウェイト」から「ニュートラル」に格下げ、目標株価も750円から680円に引き下げている。20年3月期はCCL供給不足の影響などを、21年3月期以降は車載PCBの回復時期遅延を織り込み、業績予想を下方修正している。当面は、現経営陣が推進する収益性改善を見極めたいと考えているようだ。 ウエルシアHD<3141>:6770円(-250円) 大幅続落。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は246億円で前年同期比24.9%増益、9-11月期も3割強の増益となり、市場コンセンサスもやや上振れての着地となった。調剤の処方箋枚数が想定以上に増加したことなどが背景となっている。ただ、通期予想を据え置いていること、全般的に本日の物色が景気敏感株に向っていることなどで、好材料出尽くし感が優勢の形になっている。 スクリーンHD<7735>:7700円(+490円) 大幅反発。モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を「イコールウェイト」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価も5300円から9000円にまで引き上げており、半導体製造装置業界のトップピックと位置付けている。半導体業界における先端ロジック・ファンダリ投資は、一部懸念されているような来年半ば以降の急減速を経ることなく、高水準で推移する可能性が高いとの見方を反映。本日は景気敏感株の中でも強い動きに。 レントラックス<6045>:456円(+11円) 大幅高。中国で物流を手掛けるアテナ上海の株式を取得し、完全子会社化すると発表している。取得価額は非開示。同社は上海にロジスティクスセンターを持ち、日本から中国進出を図る企業向けに販売促進や物流、営業支援などのサービスを展開している。また、シンガポールで美容・化粧品のオンラインメディア運営やインフルエンサーマーケティングを主たる事業とするFavful Pte Ltdに出資する。出資額は28万米ドル(約0.30億円)。 石川製<6208>:1941円(-440円) 急反落。トランプ米大統領が前日に演説を行い、イランがイラクの米軍駐留拠点を攻撃したことの報復措置として追加の経済制裁を科すと表明した。また、軍事力を「使うことを望んでいない」とし、報復攻撃に慎重な姿勢も見せている。米国とイランの正面衝突は避けられるとの見方から、同社や豊和工業<6203>、東京計器<7721>など直近でにぎわった防衛関連銘柄には、手仕舞い売りの動きが優勢となっている。 ラクーンHD<3031>:908円(+81円) 急騰。いちよし証券ではレーティングを新規に「A」、フェアバリューを1200円としている。EC事業の基調変化が鮮明化、業績モメンタムは加速していると評価。再度、本格的な拡大局面を迎えたとみている。Amazon Fashionへの商品供給開始、小売業以外の新規購入者数の増加などが、国内流通額再成長を後押ししている要因と。なお、20年4月期営業利益は、会社計画6.7億円に対して7.5億円を予想している。 マーケットE<3135>:3000円(+90円) 大幅に反発。日興アイ・アールが選定する「2019年度全上場企業ホームページ充実度ランキング」で、マーケットエンタープライズのIRサイトが総合ランキング優秀サイト及び新興市場ランキング最優秀サイトに選出されたと発表している。サイト選出に加え、株価が19年12月4日に直近高値(3590円)を付けてから軟調に推移しており、75日移動平均線を下値支持線と見る向きが押し目買いを入れていることも上昇を後押ししているようだ。 No.1<3562>:1386円(+46円) 大幅に3日ぶり反発。19年4月12日に決めた自社株取得に関し、12月の取得数がゼロだったと発表している。これまでの取得累計は7万4900株(取得価額約0.65億円)。取得予定の総数は上限9万5000株(0.82億円)で、取得期間は2月20日まで。残り1カ月余で2万株程度の買いが見込めるとの期待から投資資金が流入している。株価が前日に一時1211円まで急落した後、引けにかけて買い戻された流れも好感されているようだ。 《ST》
関連銘柄 10件
686
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 15,340百万円
アパレル・雑貨等の事業者専用卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の運営等を行うEC事業が主力。企業間の後払い決済サービス、売掛保証サービス等も。引き続き顧客獲得ペース向上による事業規模の拡大図る。 記:2024/08/09
878
9/4 15:00
-39(-4.25%)
時価総額 4,674百万円
買取サイト運営会社。自社運営の買取サイトを通じて買い取った中古品をネットで販売。農機具リユース等も。ネット型リユース事業は堅調。個人向けリユース分野では商品の取扱量が増加。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/04/09
2,038.5
9/4 15:00
+11(0.54%)
時価総額 427,378百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
6045 東証グロース
687
9/4 15:00
-29(-4.05%)
時価総額 5,480百万円
クローズド型ASPの成果報酬型広告サービス事業が主力。金融の取扱高シェアが高い。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業等も。既存広告事業の強化、海外展開の拡充等に取り組む。 記:2024/07/26
6203 東証スタンダード
774
9/4 15:00
-41(-5.03%)
時価総額 9,712百万円
工作機械や空油圧機器、セラミック積層装置などの工作機械関連、小銃などの火器が柱。1907年設立。愛知県清須市に本社。路面清掃車で国内トップシェア。25.3期は特装車両事業の販売台数増加などを見込む。 記:2024/07/26
6208 東証スタンダード
1,396
9/4 15:00
-131(-8.58%)
時価総額 8,915百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6958 東証プライム
418
9/4 15:00
-24(-5.43%)
時価総額 26,367百万円
プリント配線板専業メーカー。車載向けビルドアップ配線板で世界トップシェア。車載用売上高比率が高い。デンソーなどが主要取引先。配当性向30%程度目安。パワートレイン・走行安全系を注力分野に位置付け。 記:2024/06/29
7721 東証プライム
2,854
9/4 15:00
-251(-8.08%)
時価総額 48,735百万円
計測・認識制御機器の総合メーカー。ジャイロコンパス、オートパイロットで世界トップシェア。油空圧機器、防衛・通信機器等も。船舶港湾機器事業は大幅増益。欧米は在来船向け機器が売上増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/17
9,668
9/4 15:00
-947(-8.92%)
時価総額 982,172百万円
半導体機器の製造、販売等を行うSCREENセミコンダクターソリューションズが中核の持株会社。バッチ式洗浄装置やスピンスクラバーなどで世界トップシェア。配当性向30%以上目安。DX推進による生産性向上図る。 記:2024/08/22