マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 16:34:26
15,114,099
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況: 大幅反発、地政学リスク一服で買い戻し先行

2020/1/7 15:39 FISCO
*15:39JST マザーズ先物概況: 大幅反発、地政学リスク一服で買い戻し先行 7日のマザーズ先物は前日比16.0pt高の879.0ptと大幅に反発した。なお、高値880.0pt、安値は870.0pt、取引高は1058枚。本日のマザーズ先物は、昨日の大幅下落の原因となった中東情勢の緊迫化懸念が一服する形で買い戻しが優勢となった。前日の米国市場では、行き過ぎた地政学リスクの懸念が後退し、主要株価指数は揃って反発。為替も1ドル=108円40銭台まで円安方向に戻していたことから、本日の東京市場でも全面的に買い戻しが先行した。こうした背景から、個人投資家心理は改善し、昨日大きく下落したメルカリ<4385>をはじめとした時価総額上位銘柄にも買い戻しが入り、マザーズ先物の上昇に寄与した。その他、直近IPO銘柄への物色も非常に活発で、売買代金上位には関連銘柄が並ぶ格好となった。指数寄与度の高いところでは上述したメルカリのほかSansan<4443>も大幅に上昇した。直近IPO銘柄では、フリー<4478>、マクアケ<4479>、AIinside<4488>、スペースマーケット<4487>などを筆頭に上昇した銘柄が目立った。 《YN》
関連銘柄 6件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4443 東証プライム
2,181
9/4 15:00
+7(0.32%)
時価総額 272,669百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4479 東証グロース
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4487 東証グロース
272
9/4 15:00
-12(-4.23%)
時価総額 3,238百万円
シェアリングエコノミープラットフォーム「スペースマーケット」を運営。公共施設予約管理システム「Spacepad」を育成。掲載スペース数は3万件超。蓄積されたノウハウが強み。利用スペース数は増加傾向。 記:2024/04/29
4488 東証グロース
3,930
9/4 15:00
-320(-7.53%)
時価総額 15,712百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09