トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 15:34:46
13,573,427
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
12月10日のNY為替概況
2019/12/11 6:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:26JST 12月10日のNY為替概況 10日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円51銭から108円77銭まで上昇して引けた。 マルバニー主席補佐官代行やクドロー国家経済会議(NEC)委員長が依然「追加関税は選択肢」と述べる中、米国のウォールストリートジャーナル紙による「米中が15日の追加関税発動の延期を検討している」との報道や、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)修正案で合意が成立したことなどを受けて、貿易に関する不透明感が払しょくし始めたことが好感され、米国債利回りの上昇に伴いドル買い・円売りが優勢となった。 ユーロ・ドルは、1.1074ドルから1.1098ドルまで上昇して引けた。良好なドイツの12月ZEW景気期待指数を好感したユーロ買いが継続。 ユーロ・円は、120円23銭から120円69銭まで上昇した。良好な中国のインフレ指標や貿易方針の不透明性が払しょくし始めたためリスク選好の円売りが優勢となった。 ポンド・ドルは、1.3155ドルから1.3215ドルまで上昇。 _NEW_LINE__ ドル・スイスは、0.9874フランから0.9834フランまで下落した。 _NEW_LINE__ [経済指標] ・米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率−0.2%(予想:-0.1%、速報値:-0.3%)・米・7-9月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.5%(予想:+3.4%、速報値:+3.6%) 《KY》
関連記事
12/10 20:58 FISCO
欧州為替:ドル・円は108円66銭から108円51銭まで下落
12/10 20:05 FISCO
欧州為替:ドル・円は108円55銭から108円66銭で推移
12/10 19:16 FISCO
欧州為替:ドル・円は動意薄、独ZEW指数強くユーロ買い
12/10 18:56 FISCO
10日の日本国債市場概況:債券先物は152円26銭で終了
12/10 18:39 FISCO
米国株見通し:USMCA合意への期待続くも弾劾問題は引き続き重しに