マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/24 15:13:38
16,900,485
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:続落、海外政治不安による投資マインドの悪化続く

2019/9/30 15:30 FISCO
*15:30JST マザーズ先物概況:続落、海外政治不安による投資マインドの悪化続く 30日のマザーズ先物は先週末比4.0pt安の861.0ptと続落となった。高値は868.0pt、安値は856.0pt、取引高は951枚。本日のマザーズ先物は、先週末に引き続き海外政治不安による外部環境の不透明感が重石となった。先週末の米国市場は、トランプ大統領による対中投資制限や米市場での中国企業の上場廃止検討の発言から主要指数そろって下落。前週末に香港で再び大規模デモが発生したことも個人投資家心理を冷やし、本日の日本市場も全面安商状となった。前週末に伝わった一部報道によれば、米財務省は中国企業の上場廃止について「現時点で計画はない」と否定したとのことだが、依然として先行き不透明な状況のなか、投資家の先高観も高まらず、マザーズ先物も先週末賑わったバイオ関連株を中心に軟調な動きが目立った。大引けにかけては押し目買いも入り、下げ幅を縮小するものの、先週末比でマイナスとなった。売買代金上位では、上述したように、そーせい<4565>をはじめアンジェス<4563>、オンコリス<4588>といったバイオ関連株が軟調だった一方で、モブキャスト<3664>やアクセルマーク<3624>などが2ケタ台の大幅高をみせた。 《FA》
関連銘柄 5件
3624 東証グロース
136
9/4 14:59
-6(-4.23%)
時価総額 1,438百万円
広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」、アドネットワーク「ADroute」等の広告事業が主力。トレカ事業やIoT事業等も展開。ヘルスケア事業を推進。トレカ事業の自動販売機台数は拡大。 記:2024/06/18
50
9/4 15:00
-1(-1.96%)
時価総額 2,232百万円
オリジナル食器や調理道具、キッチン雑貨の製造・販売等を行う「ゆとりの空間」、yossyの推し馬チャンネルの運営等を行う「NINJIN」などを傘下に収める持株会社。IP投資育成事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/27
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08