トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 6:46:16
17,898,067
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京為替:ドル・円は弱含み、日本株安で円買い先行
2019/8/7 12:07
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:07JST 東京為替:ドル・円は弱含み、日本株安で円買い先行 7日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日本株の下げ幅拡大を受けリスク回避的な円買いが強まり、ドルは正午にかけて106円付近に値を下げた。 中国人民銀は本日の人民元の基準値を前日よりもドル高・元安水準に設定しやや円買いに振れる場面もあったが、節目の7元よりも元高となりその後円買いは減速。ただ、欧米株式先物の軟調地合いで日本株の下げ幅拡大を嫌気した円買いは根強い。 また、NZ準備銀の大幅利下げでNZドル・円が大きく下げ、クロス円がドル・円を下押し。ランチタイムの日経平均先物は大幅安となり、日本株安継続の警戒感から引き続き円買いに振れやすい。欧米株安を見込んだドル売り・円買いも観測される。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円00銭から106円47銭、ユーロ・円は118円80銭から119円29銭、ユーロ・ドルは1.1196ドルから1.1220ドルで推移した。 【要人発言】 ・NZ準備銀 「利下げは雇用とインフレ政策を支援するため必要」 「成長に対する逆風が強まっている」 「世界経済は引き続き減速」 ・日銀金融政策決定会合・主な意見(7月29-30日開催分) 「物価モメンタムが損なわれる状況が懸念されれば、ちゅうちょなく必要な政策を実施」 「物価下振れリスクに予防的に対応することが重要」 「日本は予防的金融緩和の検討が必要」 《MK》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
8/7 12:03 FISCO
東京為替:ドル・円は本日安値を更新、日本株安継続に警戒
8/7 11:55 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
8/7 11:39 FISCO
注目銘柄ダイジェスト(前場):SUMCO、スクエニHD、ルネサスなど
8/7 10:15 FISCO
東京為替:株安一服でドル下げ渋りも
8/7 9:00 FISCO
個別銘柄戦略:富士通や都競馬に注目
おすすめコンテンツ