トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 23:08:15
17,678,250
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:米中協議や米FOMC後は失望感増す状況
2019/8/1 18:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:32JST 米国株見通し:米中協議や米FOMC後は失望感増す状況 S&P500先物 2988.50(+ 6.25) (18:15現在) ナスダック100先物 7890.50(+23.75) (18:15現在) 18時15分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は小高く推移。NYダウ先物は60ドル高ほどで推移している。欧州株式市場は高安まちまち。時間外取引のNY原油先物は前日比0.80ドルほどの上昇で推移。こうした流れを受け、1日の米株式市場は買い(戻し)先行で始まりそうだ。 ただ、前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利が0.25ポイント引き下げられたが、パウエルFRB議長が今回の利下げは下方リスクに対する保険で、長期にわたる利下げ開始を意味するものではないと表明し、9月の追加利下げ観測は後退している。また、米中貿易協議も進展の乏しいまま終了しており、失望感が増す状況にある。NY原油先物は、米FOMC後の買い安心感後退や株安による需要後退思惑から、売り優勢の展開が見込まれる。 本日発表となる米国の経済指標は、先週分新規失業保険申請件数、7月製造業PMI改定値、7月ISM製造業景況指数、6月建設支出。なかでも、ISM製造業景況指数はやや反発、建設支出もプラス転換が予想され、株式市場にはややポジティブな材料になる可能性がある。決算発表は、ヤム・ブランズやゼネラル・モーターズなどが予定されている。 《KK》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
8/1 18:18 FISCO
欧州為替:ドル・円は失速、ユーロ・ドルの持ち直しで
8/1 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:小反発、連日の25日線割れ
8/1 17:28 FISCO
東証業種別ランキング:証券業が上昇率トップ
8/1 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、米FOMC消化のドル買いは続かず雇用統計見極
8/1 16:17 FISCO
東京為替:ドル・円は109円10銭台、米長期金利は持ち直し
おすすめコンテンツ