マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 8:26:22
15,293,308
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

売り込まれていた銘柄に対する買い戻しは意識【クロージング】

2019/6/12 16:17 FISCO
*16:17JST 売り込まれていた銘柄に対する買い戻しは意識【クロージング】 12日の日経平均は反落。74.56円安の21129.72円(出来高概算10億5000万株)で取引を終えた。米株安の流れからやや売りが先行した日経平均は、寄り付き直後の21118.75円が安値となり、その後切り返しをみせており、前場半ばには21259.70円まで上げ幅を広げる局面もみられた。しかし、後場は引き続きこう着感の強い相場展開となり、大引けにかけて弱含みとなった。機械受注が予想を上回ったことが材料視されたが、一方でアジア市場の弱い値動きのほか、NY州など10の自治体が11日、子会社のスプリントとTモバイルUSの合併を差し止めるよう米裁判所に提訴したことが嫌気されたソフトバンクG<9984>が重石となった。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1300を超えており、全体の6割を占めている。セクターではその他製品、不動産、石油石炭、証券、保険、鉱業、銀行が軟調。半面、パルプ紙、小売、鉄鋼、食料品、精密機器がしっかり。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクGのほか、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、京セラ<6971>が軟調。一方で、ファーストリテ<9983>が1社で日経平均を約56円下支えした。 週末の先物オプション特別清算指数算出(SQ)を控える中、225先物は安値21120円、高値21260円での推移であり、オプション権利行使価格である21125円と21250円処での推移となり、狭いレンジでのこう着であった。このレンジを明確に上放れてくるようだと、ヘッジに伴う動きからトレンドが出てくると期待もあったが、朝方の1時間程度でトレードが終わった格好であった。 売買代金は5営業日連続で2兆円を下回っており、積極的な参加者が不在の状態が続いていることになる。とはいえ、日経平均は反落ながらも25日線を上回っているほか、節目の21000円接近での売り込みづらさなど、底堅さが意識されている。本日はソフトバンクGやハイテク株が重石とはなっているが、需給的にはG20までにはいったんポジションを圧縮しておきたいところであり、結果的には景気敏感セクターの買い戻しにつながる可能性はあるとみている。 また、前日に強い動きをみせていた銀行や証券、鉱業などは下落率上位に位置するなど、リバランス中心の売買が続いていることもあり、方向感は掴みづらいながらも売り込まれていた銘柄に対する買い戻しは意識したい。また、昨年12月の安値期日が近づいているため、需給改善を意識した材料株物色も見られそうである。 《CN》
関連銘柄 5件
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17