マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 19:13:11
13,908,900
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅続伸、買い戻しの動き優勢に

2019/6/5 16:30 FISCO
*16:30JST マザーズ先物概況:大幅続伸、買い戻しの動き優勢に 5日のマザーズ先物は前日比23.0pt高の892.0ptと大幅に続伸。高値は894.0pt、安値は885.0pt、取引高は2196枚。前日の米株式市場で、利下げ期待や貿易摩擦への過度な警戒感が後退し、主要3指数が大幅高となった流れを受け、本日のマザーズ先物に対しても朝方から売り方による買い戻しの動きが先行した。ナイトセッションから引き続き上昇の流れを受け、個人投資家のセンチメントは改善し、直近IPO銘柄や指数インパクトの大きい銘柄中心にショートカバーの動きが優勢になった。しかしその後は、節目の900ptを前に上値は次第に重くなり、高値圏でのこう着相場が続いた。個別では、迷惑電話番号データベースを使ったサービス「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリがKDDI<9433>から提供開始されたと発表したトビラシステムズ<4441>がストップ高まで買い進まれたほか、カオナビ<4435>やソケッツ<3634>なども大幅高となった。 《SK》
関連銘柄 4件
3634 東証スタンダード
663
9/4 13:56
-1(-0.15%)
時価総額 1,642百万円
音楽や映像など各専門家と情報解析技術で作成したデータベースを展開。感性メタ活用分析や特化型検索等も。売上の25%目処に積極投資実施。データライセンス利用ユーザーの増加等により、24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4435 東証グロース
1,885
9/4 15:00
-115(-5.75%)
時価総額 21,809百万円
企業の人材情報をクラウドで一元管理するタレントマネジメントシステム「カオナビ」の提供を行う。導入顧客にトヨタや三菱電機など。エンタープライズ企業の導入は加速。利用企業数は3600社超。解約率は低水準。 記:2024/06/28
4441 東証スタンダード
740
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 7,857百万円
迷惑情報フィルタ事業を展開。モバイル向けフィルタサービスが主力。ビジネスフォン向けフィルタサービス、固定電話向けフィルタサービスなども。ビジネスフォン向け製品「トビラフォンBiz」などは販売順調。 記:2024/08/26
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04