トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 9:44:03
15,361,156
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ214ドル高、堅調な経済指標を好感
2019/5/17 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウ214ドル高、堅調な経済指標を好感 米国株式相場は上昇。ダウ平均は214.66ドル高の25862.68、ナスダックは75.90ポイント高の7898.05で取引を終了した。4月住宅着工・建設許可件数が予想を上振れたほか、週間新規失業保険申請件数が予想より減少したことが好感され、買いが先行。複数の主要企業決算も好感され、終日堅調推移となった。セクター別では、ソフトウェア・サービスや素材が上昇する一方で半導体・半導体製造装置や自動車・自動車部品が下落した。 ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)は、決算内容が予想を上振れ、上昇。小売最大手のウォルマート(WMT)は、好決算を発表し堅調推移。ファストフードのジャック・イン・ザ・ボックス(JACK)は、業績見通しを据え置き買われた。一方で、米商務省が、米企業による中国通信機器メーカーの華為技術(ファーウェイ)との取引を事実上禁止し、クアルコム(QCOM)やマイクロン・テクノロジー(MU)など半導体関連株が下落した。 サウジアラビアの石油施設が攻撃され、中東情勢が緊迫化している。12日にも同国の石油タンカーが攻撃されており、イランの関与が疑われている。19日に石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非OPEC産油国で会合が開かれるが、紛糾が予想され、原油相場の上昇に繋がりそうだ。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
5/17 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:ユーロ圏CPI、米景気先行指数、米ミシガン大学消費者信頼感指数速報など
5/17 6:13 FISCO
NY為替:米経済指標軒並み改善を好感してドル買い、一時109.97円
5/17 4:33 FISCO
5月16日のNY為替概況
5/17 3:42 FISCO
NY原油:続伸、中東緊張による供給懸念や株高による需要回復思惑
5/17 3:16 FISCO
NY金:大幅安、米指標改善受けた株高・ドル高で売り強まる