マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 2:42:59
17,519,296
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

リスク回避的な流れが後退し買い戻しの流れが継続【クロージング】

2019/4/17 16:01 FISCO
*16:01JST リスク回避的な流れが後退し買い戻しの流れが継続【クロージング】 17日の日経平均は続伸。56.31円高の22277.97円(出来高概算12億7000万株)で取引を終えた。前引け間際には一時22345.19円まで上げ幅を広げており、連日で年初来高値を更新している。米国市場では中国人民銀行が金融緩和を再開したほか、ドイツの景況感指数の改善が材料視され、NYダウは上昇。日米通商交渉の行方については、初日の協議では、為替条項について直接的な要求はなかったと伝えられる中で、円相場は1ドル112円台で推移するなど円安基調も材料視された。日経平均は一時下げに転じる局面もみられたが、中国の第1四半期のGDPは前年比6.4%増と予想を上回ったことも材料視される格好だった。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1200を超えており、全体の過半数を占めている。セクターでは、証券、海運、輸送用機器、石油石炭、銀行、機械が堅調。一方で、水産農林、電力ガス、精密機器、情報通信、食料品、医薬品、建設が冴えない。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、アドバンテスト<6857>、TDK<6762>、オムロン<6645>がけん引。 日経平均は「尖閣諸島沖 中国海警局の船が日本の領海に侵入」といった報道を受けて一時下げに転じたようだが、その後は中国の第1四半期のGDP発表に向けて切り返すなど、薄商いの中を先物主導の値動きに振らされた格好。また、通信株は前日の強い値動きに対する反動やソフトバンクG<9984>はスプリントとTモバイルの統合に対する不透明感が利食いにつながった格好だが、ファーストリテの強い値動きをみても、225型のインデックス売買の影響が大きい。 また、セクターをみると、証券、海運、輸送用機器が上昇率上位であり、外部環境の不透明要因が後退する中で、リターン・リバーサルといった流れであろう。積極的な買い方は不在ではあるが、リスク回避的な流れが後退してくることにより、買い戻しの流れが継続しているといったところである。また、マザーズ指数が上昇しているが、サンバイオ<4592>のストップ高のインパクトが大きい。参加者が限られる中で一部の銘柄に資金が集中しやすい需給状況であろう。 《CN》
関連銘柄 6件
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17