トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 19:47:07
13,882,716
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、市場センチメントの悪化で
2019/4/10 12:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:10JST 東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、市場センチメントの悪化で 10日午前の東京市場でドル・円は戻りが鈍い。国内勢の押し目買いで111円台を維持したものの、市場センチメントの悪化で回復のペースは緩慢のようだ。 ドル・円は、米株安を受けた日本株と中国株の軟調地合いでリスク回避の円買いが先行し、ドルは一時111円06銭まで弱含んだ。その後は日経平均株価の下げ幅縮小や米株式先物の持ち直しで、ドル売り・円買いは弱まった。 ただ、ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏での推移が続き、目先の日本株安継続を見込んだ円買いの基調に変わりはない。また、国際通貨基金(IMF)の成長見通し引き下げを受け市場心理は悪化しており、ドルの上値を押さえているようだ。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円06銭から111円22銭、ユーロ・円は125円13銭から125円23銭、ユーロ・ドルは1.1256ドルから1.1267ドルで推移した。 【要人発言】 ・黒田日銀総裁 「物価2%目標は長い目でみた為替レートの安定に資する」 「企業収益、雇用、賃金の増加とともに物価が高まる好循環を目指している」 【経済指標】 ・日・3月企業物価指数:前年比+1.3%(予想:+1.0%、2月:+0.9%←+0.8%) ・日・2月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比+1.8%(予想:+2.8%、1月:-5.4%) 《SK》
関連記事
4/10 11:53 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
4/10 11:48 FISCO
東京為替:ドル・円は111円10銭台、日本株安継続で円買い基調
4/10 11:04 FISCO
東京為替:ドル・円は安値圏、下値メドは110円80銭付近か
4/10 10:44 FISCO
東京為替:ドル・円は上値が重い、米株式先物は不安定な値動き
4/10 10:36 FISCO
個人投資家中原良太:日本株が全面安、クリスマスの悪夢が再来か?【FISCOソーシャルレポーター】