トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 15:21:43
13,572,809
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ79ドル安、利益確定の動きが広がる
2019/4/3 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウ79ドル安、利益確定の動きが広がる 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は79.29ドル安の26179.13、ナスダックは19.78ポイント高の7848.69で取引を終了した。前日の株価上昇を受けて、朝方は利益確定の売りが先行。米中交渉を見極めたいとの思惑もあり、上値の重い展開となったものの、2月耐久財受注で設備投資の先行指標となる非国防資本財受注が直近4ヶ月間で3度目のマイナス成長となり、金融緩和が意識されてS&Pやナスダック総合指数は小幅上昇となった。セクター別では、テクノロジー・ハード・機器や不動産が上昇する一方で食品・生活必需品小売や電気通信サービスが下落した。 ドラッグストアのウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)は、通期見通しを下方修正し大幅下落。薬剤給付管理会社のCVSヘルス(CVS)も連れ安となった。電気自動車のテスラ(TSLA)は、今週発表の1-3月期出荷台数を見極めたいとの思惑から軟調推移。一方で、航空大手のデルタ航空(DAL)は、クレジットカードのアメリカン・エキスプレス(AXP)との提携を2029年まで延長することを発表し上昇した。 3月新車販売台数は、フィアット・クライスラー(FCAU)やゼネラル・モーターズ(GM)など大半の自動車メーカーが販売減少となり、個人消費の減速が鮮明となっている。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
4/3 6:31 FISCO
英国の合意ない離脱懸念が後退、ポンド安値から反発、1.3149ドル
4/3 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:トルコ消費者物価指数、英サービス業PMI、中国の劉鶴副首相が米ワシントン訪問など
4/3 4:33 FISCO
[通貨オプション]R/R、円プット買いさらに強まる
4/3 4:29 FISCO
4月2日のNY為替概況
4/2 21:00 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円29銭から111円40銭で推移