トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 18:17:05
15,451,304
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウ141ドル安、FOMC受けた長期金利低下で金融株軟調
2019/3/21 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウ141ドル安、FOMC受けた長期金利低下で金融株軟調 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は141.71ドル安の25745.67、ナスダックは5.02ポイント高の7728.97で取引を終了した。連邦公開市場委員会(FOMC)の発表を午後に控えて売りが先行。FOMCでは、大方の予想通り政策金利は据え置かれた。インフレ圧力の緩和や経済成長の後退を受けて19年度の利上げ見通しをゼロに引き下げた。また、米国債などの資産縮小は9月に終了する方針を明らかにした。FOMCの発表を受けて一時上昇に転じたものの、引けにかけて再び下落した。セクター別では、メディアや小売が上昇する一方で自動車・自動車部品や銀行が下落した。 長期金利低下を受けて、シティ・グループ(C)、ゴールドマンサックス(GS)、モルガン・スタンレー(MS)などの金融関連株が軒並み下落。運輸・宅配のフェデックス(FDX)は、決算内容が市場予想を下振れ軟調推移。一方で、原油相場の上昇で、エネルギー会社のチェサピーク・エナジー(CHK)や深海油田開発のトランスオーシャン(RIG)などエネルギー銘柄が堅調推移。食品のゼネラルミルズ(GIS)は、決算内容が好感され上昇した。 携帯端末のアップル(AAPL)が来週開催する新製品・サービス発表イベントには、投資銀行のゴールドマンサックス(GS)のソロモンCEOが出席する予定だ。両社が提携するクレジットカードの運用について何らかの発表が行われそうだ。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
3/21 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:英中央銀行が政策金利発表、欧首脳会議、中習近平国家主席がイタリア訪問など
3/21 5:10 FISCO
3月20日のNY為替概況
3/20 20:56 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円49銭から111円61銭で推移
3/20 20:01 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円50銭から111円61銭で推移
3/20 19:10 FISCO
欧州為替:ドル・円はやや値を下げる展開、米長期金利が低下