トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 4:39:47
15,197,371
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東証業種別ランキング:小売業が下落率トップ
2019/3/19 15:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:42JST 東証業種別ランキング:小売業が下落率トップ 小売業が下落率トップ。時価総額上位では、米系証券の投資判断格下げを受けてZOZO<
3092
>が11%超安となったほか、ユニファミマ<
8028
>も5%超安と下げが目立った。そのほか、電力・ガス業やその他製品、陸運業なども下落。一方、保険業が上昇率トップ。その他金融業やパルプ・紙、機械などが続いた。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 保険業 / 935.5 / 1.21 2. その他金融業 / 590.27 / 0.64 3. パルプ・紙 / 579.9 / 0.63 4. 機械 / 1,668.66 / 0.56 5. 銀行業 / 154.33 / 0.32 6. 非鉄金属 / 894.52 / 0.30 7. 鉄鋼 / 467.19 / 0.21 8. 電気機器 / 2,190.24 / 0.17 9. 輸送用機器 / 2,687.48 / 0.07 10. 石油・石炭製品 / 1,276.96 / 0.06 11. ガラス・土石製品 / 1,064.3 / 0.05 12. 建設業 / 1,173.45 / 0.04 13. 卸売業 / 1,527.44 / 0.01 14. 金属製品 / 1,057.12 / 0.01 15. 証券業 / 326.44 / 0.00 16. ゴム製品 / 3,109.14 / -0.06 17. 不動産業 / 1,477.87 / -0.22 18. 鉱業 / 299.19 / -0.28 19. 医薬品 / 3,042.31 / -0.32 20. 倉庫・運輸関連業 / 1,663.89 / -0.34 21. 情報・通信業 / 3,556.57 / -0.35 22. 水産・農林業 / 644.61 / -0.45 23. サービス業 / 2,080.26 / -0.46 24. 化学工業 / 1,967.09 / -0.46 25. 空運業 / 324.09 / -0.49 26. 海運業 / 234.83 / -0.58 27. 精密機器 / 6,556.11 / -0.66 28. 食料品 / 1,809.83 / -0.74 29. 繊維業 / 642.17 / -0.76 30. 陸運業 / 2,376.73 / -0.82 31. その他製品 / 2,491.35 / -1.10 32. 電力・ガス業 / 503.59 / -1.25 33. 小売業 / 1,202.58 / -1.57 《DM》
関連銘柄 2件
3092 東証プライム
ZOZO
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
8028 東証1部
株式会社ファミリーマート
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
関連記事
3/19 15:41 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
3/19 15:15 FISCO
東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本株は17円安で終了
3/19 15:12 FISCO
日経平均大引け:前日比17.65円安の21566.85円
3/19 14:41 FISCO
東京為替:ドル・円は小動き、日本株が下落幅縮小
3/19 14:36 FISCO
東京為替:ドル・円は小幅に値を戻す、ユーロ・ドルは伸び悩み