トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 13:23:36
17,310,766
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:中国の鉱工業生産鈍化で景気減速懸念再燃も
2019/3/14 18:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:33JST 米国株見通し:中国の鉱工業生産鈍化で景気減速懸念再燃も S&P500先物 2823.25(+ 3.75) (18:10現在) ナスダック100先物 7312.25(+15.75) (18:10現在) 18時10分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は小高く推移。NYダウ先物は30ドル高程度で推移している。欧州株式市場は全面高。時間外取引のNY原油先物は前日比0.40ドルほどの上昇で推移。こうした流れを受け、14日の米株式市場は買い先行で始まりそうだ。 英国議会は、前日に合意なきEU離脱の回避を支持した。本日はEU離脱期限延長(6月30日まで)の採決を行い、可決されるとみられており、いったん安心感が広がりそうだ。一方、本日発表された中国の主要経済指標では、2月鉱工業生産(年初来)の伸びが予想以上に鈍化し、世界的な景気減速懸念が再燃する可能性もある。NY原油先物は、米原油生産量の減少などが改めて注目され、堅調推移が見込まれる。 本日発表となる米経済指標は、先週分新規失業保険申請件数、2月輸入物価指数、1月新築住宅販売件数。なかでも新築住宅販売件数は前回反発した勢いが継続するとみられ、株式市場にはややポジティブな材料となりそうだ。決算発表は、ダラー・ゼネラル、ブロードコム、オラクル、アドビ・システムズなどが予定されている。 《KK》
関連記事
3/14 18:19 FISCO
欧州為替:ドル・円は一段高、株高で米長期金利が上昇
3/14 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:小幅続落、終値ベースで25日線割れ
3/14 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ブレグジット延長も米指標下振れならドル売り
3/14 16:51 FISCO
マザーズ先物概況:小幅続落、外部環境の先行き警戒感から見送り姿勢に
3/14 16:15 FISCO
買い戻し一巡後はこう着感の強い相場展開【クロージング】